スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • EDFC Active Pro セッティング その6

    <version 4.0ができるまで> パーツを取り付けたとき、 良くなったと実感できても数日で慣れてしまい、 その時の感動がなくなるってよくあることですが、 version 3.0は、楽しさ、気持ちよさはそこそこ持続しました。 それでも1週間を過ぎたあたりから、 ステアリングを切った瞬間、 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 6
    2019年3月27日 20:32 ONSN Tourer 5さん
  • 赤脚の異音を直(ごまか)しました

    赤脚ZC-PROを取り付けて8ヶ月ぐらい経った去年の11月頃、異音を初感知。 昨日大宮SABでトライフォースフェアがあったので異音点検を依頼しました。 点検に出すまでの間車高調の異音に関し調べていたのですが、トライフォースのブログに核心に近い記述がありました。 http://minkara.c ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2015年3月15日 22:03 sei701-401さん
  • モンローのキャンバーボルト取付

    こんばんわー 今回ははみ出していたフロントタイヤを収めるべく、キャンバーボルトを購入し取付を行いました モンローは有名なメーカーなので、おそらく間違いないかと思います とりあえずジャッキアップして、タイヤを外します そして、ストラットの取付ボルトのうえ側を取り外し、下側は緩 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年2月23日 19:09 36番目の、おかーん!さん
  • EDFC ACTIVE PRO取付 後編

    前編からの続き やっとモーターユニットとドライバー、GPSの取付が終わったので残すは コントローラ・スイッチ・シグナルコンバータ・フィルターの取付及び配線に入ります。 この辺りから晴れてきてちょっと暑かった💦 朝から作り直して配線繋げたスイッチを… パイルダー オン!でございます(笑) ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 6
    2019年7月10日 13:13 こんち@WHITE_MONS ...さん
  • ヘッドライトレベライザーについて

    今回、エスペリアのサスペンションに交換したのでちょっと思いついたことを … 考察というか注意点というか、今後の自分にとっての忘備録というか、です。 昔の車はこんな機能なかったのに、現代の車は大変ですね。 本当はディーラーでリセットしてもらえばいいんでしょうけどねぇ。 写真では分かりにくいです ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年8月3日 17:52 ぽまとさん
  • リアショックのカバー取り付け

    DSC取り付け後、ステッピングモーターが邪魔でカバーが取り付けられません。 現在はこんな感じで丸見え状態です。 そこでカバーを加工して取り付けようと思います。 まず右のカバー、ホールソーを使って穴を開けるので中心を出します。 寸法は概ねこの位。 左のカバー、写真の寸法ではダメでした。 55ミリでは ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年7月6日 17:25 ちびとらすけさん
  • 1G締めと呼ばれる作業

    腰高感満載から こうするのに(あんまり変わってないけど)ダウンサスを入れた。 車高が変化するんだから、サスのアーム類のブッシュ(上下方向に動くとこだからブッシュの向きは横だね)の取付ボルトを緩め 新たな車高のニュートラル位置で締めて、ブッシュのねじれを防ぐ整備士ならやって当然、かつ超初歩的な作業 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年8月10日 22:22 ままま15さん
  • リヤ1G締め

    リヤアクスルボルトとリヤショックアブソーバロアボルトの1G締めです。 ※フェンダーライナーの戻しが物凄く大変なので、手先の器用さに自信がある方でも覚悟して挑みましょう。 ・19と17mmのソケット ・エクステンションとスピンナハンドル ・トルクレンチ ・プッシュリベットリムーバ ・シリコンオイル ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年12月29日 15:31 うるめさん
  • ZC33S リアバンプラバー加工

    乗り心地が悪かったので、リアのバンプラバーを加工してストローク量を確保してみました。 詳細はブログに書いてみましたので興味のある方はご覧になってみて下さい。 https://minkara.carview.co.jp/userid/435963/blog/46434935/

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年10月3日 00:25 ばくおんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)