スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 駆動系 - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ 足廻り 駆動系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ☆ CRUISE R35 GR6 シフトソレノイド鉄粉除去 ☆

    走行距離に比例して必ず蓄積されるシフト ソレノイドの鉄粉。 これを放置しておくと思いがけないトラブル に見舞われます。 GR6ミッションOIL交換時に同時作業での 清掃を行うのがセオリーです。

    難易度

    • コメント 0
    2012年3月31日 18:58 Dai@cruiseさん
  • クラッチワイヤー等注油

    備忘録

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年2月16日 03:08 かわすぃまさん
  • クラッチペダル ストローク調整

    ペダルを放した状態で奥に行くように、ストッパーを調整する。10㍉で緩むよ。 そのままだと、車によってはクラッチ切れっ放しになるので、エンジンルームに回って写真のとこを調整する。赤丸が11、青丸は14のスパナを使うよ。緩める方向で、クラッチが繋がるポイントが奥になる。実走を繰り返して、お好みのポイン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年1月29日 19:46 せいけんさん
  • クラッチワイヤー調整

    準備するもの プライヤー(押さえる用) 14㎜レンチ(調整用) 小さいラチェット(レゾネが邪魔な人用) (1人だと出来ることは出来ますが、俺は2人作業でした。1人は運転席でクラッチを踏む、プライヤーで押さえる係ともう一人はどこがクラッチワイヤーかを見るかとナットを締める係です。) 上からの写真 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2012年7月22日 17:23 ょねね@狂歌さん
  • 下回り錆び止め タイヤローテーション

    錆び止めとタイヤのローテーションをやりました。 トライフォースの脚 あまり自由長がありません! フロントを持ち上げると、すぐに後輪も上がってしまいます。 かっこいい~ ロテーションするため、仮に9J +5のホイールを拝借 完全にはみ出します。5度くらいキャンバー角度つければ入っちゃうかも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年8月18日 16:48 銀スイフトさん
  • 壊れたドラシャを見てみる

    真っ二つになったドラシャ 見るも無残な運転席側です きれいに拭いてみた ところどころが割れている 真ん中の溝が歪んでいます 玉がひっかいた後がバッチリ そいで亀裂も入ってます ここも玉に引っかかれた痕 亀裂も同じく 真ん中にがっちり傷跡あり ここで外側を引っかいたんだろう 玉も飛んでいなくなった ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月30日 17:27 87スポさん
  • LSDイニシャルトルク測定

    あくまでも自己流ですが、片側ジャッキアップして センターナットをトルクレンチで回して測定してる だけです。 ただ手持ちのトルクレンチがプリセット式しか 持ってないので、トルク値を調整して、どの あたりでカチカチするかしないかを探ります。 ①トルクレンチが反応する前にタイヤが回る          ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月20日 22:31 ジーエヌさん
  • EZシム キャンバーの調整

    左です。 右です。 左です。 右です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月9日 12:44 hycoolさん
  • キャンバー調整

    フロントタイヤを外します。 ついでにエア抜きをして、キャンバーを触る前に、事前に 角度を測定しておきます。 車の傾斜に注意。  今回両輪ともほぼ0でした。 ショックを止めているボルトを2本とも緩めます。 その後上側だけ外します。 キャンバー調整用ボルトです。 カムが付いていてボルトを回せば ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年7月7日 20:32 かーくん@さん
  • クラッチ調整不可能

    スイフトの気に入らないポイントのひとつがクラッチの繋がるポイントですが、ちょっと調べてみました。スイスポのクラッチはエンジンルームのエンジン冷却液のリザーバータンク付近にあります。 ブレーキペダルのところは、油圧のピンを押し込むようになっているだけで、特につながり具合を調整出来るようにはなっていま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2006年2月12日 16:15 深ネギさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)