スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

取付・交換 - エアロパーツ - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ 外装 エアロパーツ 取付・交換

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    トヨタ レクサスIS トランクエンブレム部穴埋め&スムージング加工、持ち込み品トランクスポイラー塗装

    こちらのお車は、神奈川県よりご来店のトヨタ レクサスIS。 トランクエンブレム部の穴埋め&スムージング加工作業と、持ち込み品トランクスポイラーの塗装・取りつけ作業をご依頼いただきました。

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月12日 13:50 ガレージローライドさん
  • フューエルリッドカバー 取り外し

    段々スパルタンな見た目になっていってるのに、ここだけ違和感があったので取り外しました。 納車時からずっと付けていたので、両面テープが外れず苦戦しました。 シール剥がしは塗装を痛めるので使用しません。 シリコンオフと染み込ませながら、地道に取りました。 用心していたつもりでしたが、若干キズが付い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月3日 19:41 ace22600さん
  • カナード取り付け

    完成図からです。 型合わせはかなり適当でとりあえずうまくつく位置に調整して付けました。 両面テープだけでは全くつかないので裏からビス留めしていきました。 下の羽は3ミリのビスで止めていきます。 上の羽のビスは4ミリです。 上側は隙間が多いのでビスを多く使ってます。 最後にビスを色ヌリヌリして ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月20日 09:19 ズカサマさん
  • お父さんの夏休み

    😱 「ちょっとナッター」で雌ネジ設置。 純正スポイラーは空洞になってますけど、その厚みが4mmぐらいあるみたいで、1回転弱しかカシメられなかった。 養生テープ貼った状態で穴開けしたんですけど、養生テープ剥がす時に塗装も捲れて…😰 純正スポイラー内の水溜まり防止にコーキング施工。 コーキングの色 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年8月16日 10:49 mr.majicさん
  • オーバーフェンダー補修&取り付け

    取り付け部が欠損したジャンク品なのでFRPで取り付け部作ります。 下側もです。 表から2プライ、裏から1プライで綺麗にできました。 強度もチリもバッチリです。 若干厚めに作って、後から削りながら面を出すのが良い感じでした。 下側もバッチリ。 バンパーの固定部がなくなるので適当なステーで止めます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年8月15日 09:32 wakuwakuPさん
  • 純正アンダーガーニッシュ

    前1 前2 後1 後2

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月13日 13:09 初めてのスイフトスポーツさん
  • フロントリップスポイラー取り付け

    ほとんど加工いらずでポン付け出来ました。 チリもほぼ合っていてFRPの割には完成度が高いと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月7日 16:08 キョロ@ZC33Sさん
  • サイドスカート取り付け

    汎用品を購入して長さを合わせてカットし取り付けました。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年8月7日 15:59 キョロ@ZC33Sさん
  • リアアンダースポイラー取り付け

    2色塗装したスポイラーを取り付けました。 多少の穴あけ加工がありますが、基本ポン付けなので取り付けは簡単だと思います。 塗装は板金屋さんにお願いしました。 写真はプラサフ工程の様子。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月7日 13:18 キョロ@ZC33Sさん
  • リアウィング取り付け

    プラサフ工程の様子。 ウィングの裏面に両面テープを貼り付け。 雨水侵入した際ウィングの両サイドに溜まらないように小さな穴あけ加工をしました。 割れ防止のため養生テープを貼り穴をあけました。 穴あけ後。 付属ゴムを嵌め込み。 取り付け完了。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月7日 11:57 キョロ@ZC33Sさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)