スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • チタン風塗装

    Red Leoさんのマネをしてマフラーカッターを塗装してみました。 マフラーカッターはボルト1本で止まっているので、 10㎜のレンチで外しました。 塗料はHoltsのキャンディブルーとクリアです。 教えていただいたとおり耐熱ではありません。 マフラーカッターをシリコンオフで脱脂し、水を入れた500 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2018年9月1日 20:41 2896さん
  • エキマニ遮熱板作成とHID交換!

    トラストのエキマニの遮熱板ステーがまたしても、溶接剥がれしており、カタカタ騒音がうるさいので、仕方なしに直す事に。 トラスト溶接弱すぎや。。 取り敢えず自作用に採寸。 いきなり出来た!笑 1mmアルミ板で作成! 強度アップ用にLステーも組み合わせます。 補強ステーと接続ボルトで結構なしっか ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2023年5月13日 22:48 きなこたにしさん
  • フロントパイプ交換

    アンダーカバー外して、14mmのソケットで4本のボルトを外すだけです。 純正パイプからガスケットを外して使用します。 ガスケット装着 排気漏れがないかチェックし装着完了。 干渉、ズレもありませんしっかり作っていますね。 しかし30℃の作業は暑かった!

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年6月9日 11:57 はるお7さん
  • エキゾーストフィン取り付け

    ヤフオクでたまたま発見してそのまま落札してしまいましたw エキゾーストフィンと言いまして、 フランジに挟み込むことで、排気流量を絞り、消音効果や低速トルクの向上が見込めるというものです。 値段は3,000円くらいです。 材質:SUS304 厚さ:1.5mm フィン部直径:48φ(50φ) ボ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年11月27日 18:24 ace22600さん
  • マフラーズレ防止作戦

    かなり前に行った作業になります。 走行後右側のマフラーがどうしても右上に動いてしまうので、対策します。 アイドリング時右側が揺れているのでそれが原因なのかな。 ということでマフラーリングを交換しました。 父親が使っていた自家製スロープで潜れる状態にしました。もちろん動かない様にギアを入れる&前輪に ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年11月17日 12:26 竜星のロックマンさん
  • 自作マフラーアースケーブルの取付

    スイスポZC33Sにマフラーアースケーブルを取付されている方はマフラーを社外品に交換されている方が多く、純正マフラーにアースケーブルを取付されている方があまりいないようだったので挑戦してみました。 結論から申し上げますと、純正マフラーは(不完全ながら)元からアーシングされていました。車体下に潜り ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年10月2日 02:32 kamibukuro9872さん
  • マフラー交換と昔の作業をご紹介  ECVの排気抵抗低減

    昔やった作業の紹介です。 マフラーの音量コントロール用のECV これをマフラー間に挟み込みます。 この弁が閉まることで音量を抑える仕組みです。 この弁の部分を薄く削りました。 弁全開時の排気抵抗の低減が目的です。 これが元の厚み これが切削後 かなり薄くなりました。 シャフトと弁の厚 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2016年3月2日 22:49 チョンタさん
  • ECV取り付け

    柿本さんの爆音マフラーですが、 やっぱり近所迷惑なのが気になるのと アイドリングをしている時、 外から聞いているとやっぱり うるさいなと感じたため 付けてみることにしましたw 今回はアペックスさんのECVを使用しました。 ECV=エキゾーストコントロールバルブ 俗にいう可変バルブですね。 ちな ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年7月23日 21:55 ace22600さん
  • メタルキャタライザー取り付けその2。

    ここの、黒くなっている部分を削りたいが寒いし狭いのでパスしますが暖かくなったら削るかも? キャタライザー付きました。 フロントパイプを付けます。左側がHKSで、内径54㎜、右側が、 フジツボで内径52㎜です。 センターパイプ側は同じです。 上のHKSを付けます。 完成です。アイドリング音は、変わっ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年3月15日 19:13 tto11さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)