スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • 溶接!

    溶接!という事で、 中間パイプの触媒をぶった切って、ストレートにしました(´∀`*) で、触媒、落としました。 触媒落とした後、パイプを噛ませる為に、加工していたのですが... 触媒の付いていた頭と尻の外径が違うという... タイコ寄りの方は約420mm、エキマニ側は約490mmでした ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2016年8月21日 18:45 honoa0803さん
  • O2センサー交換

    触媒が剥離して2次側のO2センサーを破壊していた為、交換。 しかし1次側も故障していました。。。 違うO2センサーではエラー消えたからセンサー壊れたか。 P0031 フロント空燃比センサヒータ系統Low異常 最初にプラグ交換直後にディーラーで調べてもらい空燃比異常が出てそのあとタイヤラウンジで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年3月1日 22:37 ぽえ74さん
  • マフラー位置調整

    マフラーの位置が上過ぎてバンパーに当たりそうなので、 右側のステーを外して、ワッシャー2枚重ねして再装着。 左側のステーは取り外せないので、ゴムの中心をステンバンドで締めて下げました。 どちらも2mmくらい下がりました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年5月4日 19:38 H6xYZM8Sさん
  • O2センサー交換(リア側)【1】

    去年の12月中頃から頻繁にエンジンチェックランプが点灯するようになりました。 簡易の故障診断機で探ってみると、 「Catalytic converter system・・・・」と表記が出ていたので 調べてみると触媒の異常的なことでした。 さすがに1年でキャタライザーが故障するとは思えませんでし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年1月22日 19:46 ace22600さん
  • 純正とレガリスRの評価試験w動画あり

    純正マフラー交換時に 動画を撮ってみたwwww 意外と純正センター&レガリスRの 組み合わせも音的にイイネw

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年10月16日 15:27 フリ@隊長さん
  • 純正センターパイプ 加工 その4動画あり

    前回のセンターパイプ 切り替えしてもあまり音量が変わらなかったので手直し 音質は結構良かったけど ちっちゃいサイレンサーを分解 腸えぐりだして 元に戻す (元に戻した後の写真撮り忘れたため加工前の写真) 結果 音量上がりましたが音割れしました ( ノД`)シクシク… トルクもだいぶ無くなった ┐( ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月3日 16:42 ★ピット★さん
  • マフラーの修理

    とりあえず、くっつけてもらいました。 取れなきゃOKってことで。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年12月2日 21:47 うふどうさん
  • マフラーカッター焼き入れ

    そのまま付けてもいいけどダメ元でチタン風にしてみたいと思い挑戦してみました。 これを使って均一に炙っていきます。 かなり熱くなるので火傷に注意です! 下準備としてパーツクリーナー等で脱脂したほうが良いと思われます。 比較です。 右側が元々のステン色です。 かなりムラがあるけど、なかなかいい感じに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年10月6日 17:25 Ohkunさん
  • 純正センターパイプ 加工 その2

    前回 勢いで作ったこれを再加工します。 今回はネットでポチッた これを取り付けます。 とりあえず何も考えず部材をぶった切る! センターパイプ側もぶった切る! 仮止めして レーザーで抜いた9㎜SUSのフランジを使い バルブを仮組して動作確認しようとしたら電池が無かったので取り合えず直結確認 っで 車 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月27日 17:47 ★ピット★さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)