スズキ ツイン

ユーザー評価: 4.22

スズキ

ツイン

ツインの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - ツイン

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • リヤブレーキを清掃する(開封~給脂)

    ジャッキアップしまーす! ウマかましまーす! タイヤ外しまーす! ハブキャップを外しまーす! センターナットのカシメを緩めまーす! 30mmのボックスで外しまーす! 注意:サイドブレーキはガチガチに効かせておくよーに(インパクト不要) 1.サイドブレーキを解除しまーす! 2.ドラムを外しまーす! ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2016年6月2日 18:01 笑いおじさんさん
  • リヤドラムブレーキシリンダのオーバーホール

    リヤブレーキシリンダーの 動きが良くないのでオーバーホールします。 用意するのは カップキットとブレーキオイルです。 ブレーキシューはまだあるので再使用です。 ブレーキシューを外したら、 ブレーキシリンダーをバラします。 シリンダーとピストンは1000番のペーパー磨きます。 ラバーグリスを塗り、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年1月15日 19:15 怪さんさん
  • ローター大径化

    今日Keiターボの解体車がやって来たので、スズキ車定番の14インチローター化をしました まずはツイン純正12インチローター ホイールが14インチなのでスカスカです(笑) いきなり完成! Keiターボの14インチローター流用 ホイールとキャリパーがギリギリなのでもう14インチ以下には戻れません(笑 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年3月23日 21:35 瓶坊さん
  • ローター交換

    車検ついでに交換してもらいました。 こちらも、ワゴンRソリオ用。 言われなければ、ブレンボだって分かりません。 でも、ちゃんとブレンボですよ。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年1月14日 00:14 へっぽこヽ(*´∀`)八(´ ...さん
  • ドリル と ローター再び

    ツインはフルエアロを装着したので、今後スタットレスを履く機会はなさそう・・・です。多分(((^^;) 雪道を走るとエアロを破壊しそうです。 我が家のスタットレスは13inchの鉄チンに履いています。 そこで!以前から欲しかったkei用のフロントキャリパーとローター(14inch以上のホイール用) ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年11月2日 20:58 しーまさんさん
  • Kei(ターボ)用14インチブレーキ流用

    自作のブレーキマスターシリンダーストッパーではイマイチ効果が無かったので、Keiのブレーキを流用します。(もちろん中古) ローターの錆を取って、耐熱のブルーメタで塗装。 キャリパーは普通のラッカースプレーで塗装しました。 純正はこんな感じ~。 キャリパーとブラケットは14mmと17mmのメガネ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2009年10月12日 12:54 キャポポさん
  • ブレーキパッド交換!

    ブレーキパッド交換しました〜 結構減ってますね〜 新品との比較です〜 結構減ってましたね〜 新しいパッドはノーマル同等品です♪ 写真撮るのも忘れて作業終了しました(^_^;)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月23日 14:37 ヒ ロ。さん
  • フロントブレーキパット交換

    全然パットが残ってないので、週末のジムカーナに備え交換! ジャッキアップして… ホイール外して キャリバーの下側スライドピンを抜く←これが固着していて一番大変な作業(-_-;) メガネレンチをかけ、ハンマーで全力で叩いて緩める。写真のようにカパッとキャリパーが開く。 古いパット引き抜いて、ピストン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月7日 00:16 中古プレさん
  • パッド交換

    去年のアルトの車検時にパッドを交換していました。 ツインは残り少なかったので入れ替えました。 ついでに うちの奥さんは車を乗り換える前日に燃料満タンにしてました。ガソリン抜いてツイン満タンにしました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年2月2日 19:16 f.fieldさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)