スズキ ワゴンR

ユーザー評価: 3.9

スズキ

ワゴンR

ワゴンRの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - ワゴンR

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • キーシリンダー照明(イルミネーション)と残光ユニットを取り付けた。

    これが完成写真 みんカラのユーザーを参考にしながら照明のリングを製作。 100均のセリアからプラスチックのクリームケース(3個入り)を購入、底の部分からリング状に加工、キーシリンダーにはまる様にヤスリ掛け。 リング内径の加工はボックスレンチに紙やすりをホットボンドで貼り付けてドリルで削った。コラム ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年10月9日 19:24 BM5-gomaななさん
  • シフトインジゲーターのT5ウエッジ砲弾LEDを円柱にリメイク

    現在、右の円柱LEDをシフトインジゲーターの照明に使用してますが、ここ数日前から急に点滅しだしました😭 電極の接触不良で走行時の振動で点滅してると思いますが、円柱LEDには抵抗を入れておりハンダ初心者の僕が抵抗をハンダしたから、もしかしたら⁉︎ 抵抗のハンダ不良による接触不良で点滅してる可能性 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月27日 22:22 burtonさん
  • 初期型テール4灯化

    前期型のテールランプは上から バックフォグ ウィンカー 尾灯&ブレーキランプ ですか、バックフォグなんてめったに使わないし光らないのはなんだか寂しいのでちょちょいと加工 最上部のバルブはシングル球なので 3W小型51Ω抵抗と逆流防止抵抗x2をはんだ付け こうすればダブル球と同様の動作になります ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年9月14日 19:01 minibonさん
  • 厚切りブラックホール

    ブラックホール完成しました! 1日1時間で計4日、4時間です! 完成品がこれです! なかなか上手く出来たと思いますψ(`∇´)ψ 表側は、LED消灯時は中のステッカーがかすかに見えるくらい! 裏側は、こんな感じ! 前に作ったイルミネーションプレートのアクリル板を切り刻んで、再利用して ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年8月24日 21:54 P.Uさん
  • バックフォグスイッチ自作 その2

    耐水ペーパーに印刷 カットしてスイッチに貼り付け こんな感じで、見た目純正ぽっくなりましたよね。 イルミネーション。 なかなかの出来! フリップフロップ回路で、車検も安心です。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年7月30日 18:31 coper3232さん
  • セーフティランプLED交換

    セーフティランプ一番上のLEDが切れました。 あまりの暑さに、内張りを外し室内で作業。 新しいlLEDをハンダ付けし、絶縁テープで保護。 LED固定フックは、今までのものを流用。 新しいLEDの取付け完了。 内張りを戻し、作業完了。 LEDは切れないというのは嘘ですね。 ( ノД`)… 今回 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月29日 12:13 ゴッドさん
  • T5型ウェッジ円柱LED球 ホワイト を加工してみたd(*´∇`*)いいやん😍その②

    前回の続き〜〜 T5型ウェッジ円柱LED球のソケットを利用しチョイ加工して砲弾5φのCRLEDに付替しました。 明るさの確認 (・∀・)ノワチョーイ♪ 砲弾5φのCRLED〜〜 続きましてえ〜〜 砲弾5φのCRLEDに拡散白色キャップ付! (*>∇<)ノヤッホーイ♪ どっちが明るい?光 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月28日 05:32 burtonさん
  • T5型ウェッジ円柱LED球 ホワイト を加工してみたd(*´∇`*)いいやん😍その①

    先日ヤフオクでポチったT5型ウェッジ球のホワイト を加工してみました。 コレ⬇︎がそれ!フフフーン♪(◉ε◉*) 純正T5型ウェッジとの比較 円柱T5型ウェッジのがかなり長い……… (๑>◡<๑) ɭ ɿ兯ん❤ でこれまた前回ポチったCRLED! コレ⬇︎を使って加工しようかと! (゚`∀´゚ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月28日 04:46 burtonさん
  • リヤワイパーINT化

    皆さんの整備手帳を参考にスイッチを取り替えます。 事前に作ったハーネスを付けるだけ。 アースを取り付け、オーディオからのバック信号を繋げれば完了です。 リヤワイパーINT化+INTバック時連続動作化完了です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年7月22日 21:30 coper3232さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)