スズキ ワゴンRスティングレー

ユーザー評価: 4.25

スズキ

ワゴンRスティングレー

ワゴンRスティングレーの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ワゴンRスティングレー

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 調整・点検・清掃

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • ドアスピーカー取付準備・バッフル点検

    バッフルを造り直すために、一端スピーカー外したら、衝撃的でした(゚Д゚) バッフルに仕込んだ鬼目ナットが浮きあがだています。 MDFが締め付けトルクに耐えられず破損してます。 どのみち造り直している最中だったから諦めはつきますが・・・ 気を取り直して目的を果たします。 皆さんも、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月28日 13:51 チョロギ屋さん
  • 2chハイローコンバータ色分け加工、他夏仕様に

    アプガに売ってた(何処にでも売ってる)安い2chのハイローコンバータを2個使用しているのですが、リア用に使用している方の配線の色も当然ホワイトとグレーなので、何かして戻す際に「これ何の線だ?」と毎回毎回フェーダーとバランスを弄っては配線を繰り返していましたが、色分けする事で改善しないかな?と考えて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月21日 15:24 ((((◎o°)あっし(°o ...さん
  • パッシブネットワークのクロスポイントを確認できないかやってみた

    パッシブネットワークのツイーターとミッドのクロスポイントが知りたくて、試しにアナライザーでピンクノイズを測定してみました。 この値からすると、3.15KHzになるのかな? スロープは・・・ この見方が合っているのかも解らない(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月17日 17:10 チョロギ屋さん
  • アンプのゲイン調整

    PRS-D700(アンプ)のゲインを調整しました。 真面目にオシロスコープ使いました。 音源は-1dbの1kHz正弦波を使用しました。 DSP側でのゲイン調整は、アンプへ送り込む電圧調整で写真の値となりました。 アンプへの送り込みは、約1.05Vです。 ハイボルテージとか言われてる5Vとかと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年4月17日 17:05 チョロギ屋さん
  • スピーカー交換とデッドニング仕様変更

    最近はサテライトスピーカーの取り付け位置をアレコレ変更しては納得できずで、結局スタンダードな取り付け位置に収まったのですが、ドアスピーカーからの低音域が欲しくなりまして、配線をリアのコアキシャルに割り込ませてみたら、サテライトスピーカーにドアのツイーターの音が引っ張らて、音がチャカチャカシャラシャ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2018年4月12日 20:29 ((((◎o°)あっし(°o ...さん
  • ホワイトノイズの見える化を図る!

    ホワイトノイズ対策を行う前に、原因を探るため見える化を試みた。 オシロスコープを持っているため、もしやと思い計ってみた。 測定は+側だけプローブの+を当てた。 -もつなぐと綺麗な波形になってしまう。 +だけ当てた方は、ホワイトノイズの音の波(乱れ)と連動していたので、この測定法で良いと思うが・・ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 6
    2018年4月12日 18:11 チョロギ屋さん
  • サブウーファー交換準備

    次のサブウーファーが着弾したので、点検します。 物はClarion SRV102の後継モデルである、Clarion SRV110です。 サイズが三分の2くらいになりましたo(^-^)o そして、見た目が良くできている。 容量は5リッターくらいかな? 背面。 内蔵アンプは使う予定無し。 カ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2018年4月5日 12:50 チョロギ屋さん
  • サテライトスピーカー取付位置の変更

    先日取り付けしたサテライトスピーカーですが、1週間調整しながら聞いた感じは、位置的にダッシュボードの中なので、ダッシュボードマウントのスピーカーを聴いてるような感覚ですね。 中音域だけがダッシュボード全体で鳴ってる感じですね。 あと、ペダルの踏み替え時に爪先が触れる時がありました。 音の話し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月16日 21:47 ((((◎o°)あっし(°o ...さん
  • スピーカーメンテナンス(トレードインボックススピーカー)

    リアドアに取り付けてあったオーディアのトレードインボックススピーカーですが、リアで鳴らす予定もなく勿体ないので、取り外して次回取り付けに向けてメンテナンスしました。 次回の使用は、ミッドのみ鳴らしたいので、ツィーターの配線は引っこ抜きました。 引っこ抜いた端子はアルミテープで適当に固定しておきまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年3月11日 12:08 チョロギ屋さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)