スズキ クロスビー

ユーザー評価: 4.47

スズキ

クロスビー

クロスビーの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - クロスビー

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • ブレーキローター・パッド交換

    納車から7年使用したブレーキローター・パッドを交換します。写真は先日購入したもの。錆止め用にオイルが塗布されているため、ブレーキクリーナーで脱脂します。 クロスビーは前輪のみブレーキローターを装着しています(後輪はドラム式)。タイヤを外して作業に入ります。 さすがに納車から7年経つと、色のくすみや ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年5月18日 17:02 よつぴーさん
  • ブレーキフルード交換 20338k

    車屋はやったと言い張るがほんとに? モヤモヤするのはいやなので交換します 用意 一番遠いところからやります きったないなぁ これ以上は変わらなかったので、このフルードは元々が黄色いのかな? 黄色いがこれくらいなら、納得するんだけどね

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年5月11日 12:41 茄夢さん
  • キャリパー塗装

    ホイール交換したところ、キャリパーの見える範囲が広くなり塗装を思いつく ここからスタート パーツクリーナーとワイヤーブラシで時間かけて洗ってもここまでの汚れ落ち具合。 マスキング処理を施す 耐熱塗料の赤を選択 筆はダイソーで こんな感じで塗り始める 30分ほど乾かし、2度目の塗装作業で発色よくな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年4月22日 14:46 ci-beeさん
  • 謎のローター傷とカックンブレーキの改善作業

    まだ3万キロ弱なのに溝が出来た純正ローター。 このまま使用するのもアレなのでカックンブレーキの改善もかねてパッド、ローターをなるべくお財布に優しい社外品に交換します。 MN71Sは軽と同じ部品です(笑) ローターの溝が酷かった純正ブレーキパッド。 何故か一部が欠けてます。 あのパッドではこうなりま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年12月29日 17:07 銀鏡さん
  • SilkRoad シルクロード フロントビッグローターキット STD

    キャリパーブラケット脱脂+kureの耐熱シルバーで塗装 ローター側は熱入れ無しでハウジングの周りだけ塗装 処分予定のオーブンで1時間200℃で焼きました。 最初は煙が結構出ますね、その後は無煙で熱入れ ノーマルとビックローター 230mm→255mm 裏側 ブラケットのアームが繋がっているのが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2024年9月29日 14:13 もろにさん
  • ブレーキローター、ブレーキパッド交換

    パッドは前回と同じモンスタースポーツのTypeEとローターはDIXCELの6本スリットです。 取り付け前に耐熱塗料で塗りましたがスリットは町内一周したら黒くなりましたw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年7月30日 15:51 ピョンピョン号さん
  • ブレーキパッド交換方法

    14mmスパナで写真のボルトを外します。 キャリパーを上に上げたらパッドをローターの外側にスライドして外します。 新しいパッド背面のシムが当たる部分に鳴き止めグリスを塗って、シムを取り付けパッドを取り付けます。 ピストン戻しでピストンをゆっくり戻します。 ブーツが変形しないように注意して下さい。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2024年6月23日 12:18 貧乏暇無さん
  • DIXCELタイプESブレーキパッド交換

    DIXCELタイプES ブレーキパッド交換始めます。 キャリバー外しは、ピンボルト側を外します。 キャリバー外しました。 この状態でパットを外します。 ブレーキピストンツールでピストンを広げます。 ノーマルパットとDIXCELパット比較。 ノーマルパットの溝厚が 5万キロ持ちそうな厚みでした。 D ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年4月14日 21:41 雅-月ヶ瀬さん
  • ブレーキフルード交換@スズキのお店

    フルード交換をディーラーやってもらいました DOT3 D9000-23050 工賃含め7920円でした

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月18日 16:09 てーるふぃんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)