トヨタ 86

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

86

86の車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - 86

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • フロントロアアーム ボールジョイントブーツ交換

    ウチの86も10年12万キロ選手 とうとう、ディーラーから足回りの劣化の指摘が入って来ました。 ボールジョイント劣化。グリスは出ていないのでOKですが、次の車検は通らないでしょう。との事。 フロントのジョイントはステアリングにも連動する為、動きが多く劣化も早そうです。 これだけの部品は出てない様 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2022年10月30日 08:27 名前が思い付かないさん
  • スタビブッシュ交換、フロントフェンダーライナー交換

    <スタビブッシュ(F,R)交換> 2020.8.20実施 ODO:47131Km フロントスタビブッシュ部分からの油分?と思われる滲み フロント右側が一番目立ちます 以前から気になっていたので、 この際前後4個を交換してもらう事にしました 取り外したブッシュ 触った感触では新品との硬度などの ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2020年8月22日 11:10 yamachan86さん
  • 足回りブッシュ交換&エンジンオイル交換

    フロントサスペンション辺りから“コトコト”と異音が発生し始めてから原因を追究していた。 しかし、これといった原因を突き止めることが出来なかったため、思い切ってサスペンションアームのブッシュ交換を実施した。 併せて、エンジンオイルの交換も行った。 <エンジンオイル交換> 24回目のエンジンオイル ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2020年12月20日 17:01 yoshiやんさん
  • 足回り1G締め付け

    生産ラインでは足回りのブッシュ類に 余計な捻れがある状態で締め付けられて 乗り心地や操安性がスポイルされます。 そこで本来の性能を取り戻す為に同僚の ガレージに愛機を持ち込んで1G締め付けを 実施してきました。 自分は純正足なのであまり関係ないですが ローダウンした場合にスペック通りに 落ちな ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 4
    2017年12月29日 17:44 kannapapa69さん
  • リヤメンバーカラー装着 その2

    → その1からの続き リヤメンバーの後側2箇所の交換です。 ここは直接メンバーボルトにアクセスできますが、 純正マフラーのままだと 大きいマフラータイコが鎮座しているので もっと大変なのかも。 ボルト頭は同じく19mm。 スペース的に長めのエクステンションを装着して ブレーカーバーで緩めます ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2012年10月23日 17:58 MOAさん
  • リアサスペンションメンバーボルト交換

    諸先輩方のレビューを拝見していて、とても気になったので、私も購入。 リアサスペンションメンバーフロント側のボルト2本をこれに交換します。 交換前。 写真一番上のボルトを交換します。 右 : 取り外した純正ボルト 左 : 今回取り付けるSTiのボルト。 納車してまだ1年3ヶ月しか経ってないのにボル ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年12月27日 19:00 st3さん
  • 前後スタビリンクショート加工

    先人の知恵拝借してバンザイ状態のスタビライザーを修正すべく着手 リヤスタビリンクはカットしM8x1.25ダイスでネジを切ってロングナットで接続。 スタビリンクのロアアーム側はブッシュが若干捻れていたので、10mmカットし10mmのスペーサを間に入れて前方へオフセットし取付。 フロントスタビリンク ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年11月21日 20:17 偉くなくともさん
  • Revolution リアスタビポジションアジャスター取り付け

    これの取り付け。 まずハイトコントロールセンサーのネジを外し、 付属のスペーサーを挟みます。 ブラケットを取り外し、上部の爪部を直角にする。 こんな感じ。 後はプレートを挟み付属のボルトで固定して終了。 特に難しい事はありません。 取り付け後の右。 取り付け後の左。 後はインプレ(^^)

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2017年8月6日 22:10 ちゃとくんさん
  • エアサス+幅広ホイール取付けを考えている方へ

    自分のホイール等の投稿にクリップして頂いている方がいらっしゃいましたので参考になればと思い投稿します。 自分のホイールサイズだとエアサスのエアバッグとホイールのリムが干渉します。 リアは問題ありません。 フロント ・ホイール 18インチ 9J+30 ・ホイールスペーサー 3mm ・ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年5月13日 17:07 わかばの華さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)