トヨタ 86

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

86

86の車買取相場を調べる

オーバーホール - ブレーキ関連 - 整備手帳 - 86

トップ 足廻り ブレーキ関連 オーバーホール

  • 【備忘録】フロントキャリパーOH(まずは左側)

    フロントキャリパー左右を外してOHしました。 まずは左側から作業開始。 リヤキャリパーOHの様子は、以下のリンク参照。 左キャリパー http://minkara.carview.co.jp/userid/2496741/car/2034172/4628125/note.aspx 右キャリ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2018年3月12日 00:22 まさ親方さん
  • 【備忘録】右リヤキャリパーOH(ホースも交換)

    右リヤキャリパーを外してOHします。 左キャリパーOHの様子は、以下のリンク参照。 http://minkara.carview.co.jp/userid/2496741/car/2034172/4628125/note.aspx ピストンは、外側の方は作動に関係ない所の傷のみだったので、無問 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月10日 23:53 まさ親方さん
  • フロントブレーキキャリパーオーバーホール

    サーキットアタックに向けて年に1度のオーバーホール。 ピストン摘出。 特に錆や傷がなかったので清掃して、新品のシールキットを使い組み込み。 ちなみにこのキャリパーはレガシィ用。 86純正より一回り大きいやつです。 ゴニョゴニョしながら組み込み。 あとは新品のローター、パッドと組み合わせて取り付け& ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月10日 22:58 サク@86GTさん
  • 左リヤキャリパーOH(ホースも交換)

    左リヤキャリパーを外してOHします。 詳細は、以下のリンク参照。 http://minkara.carview.co.jp/userid/2496741/blog/41060754/ 今回、自転車用の空気詰めで ピストン出しました。 手加減出来るし、 結構ラクです♪(笑) 走行距離 odo: ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年2月4日 22:06 まさ親方さん
  • フロントキャリパーオーバーホール

    フロントキャリパーオーバーホール。 予想どうり、ダストブーツはボロボロになってました。(^_^;) ブレーキフルードも前後交換。 今回も、フルードはエンドレスのRF-650を使いました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月21日 18:42 ドラテクニカさん
  • フロントブレーキキャリパー メンテナンス

    サーキット走行により酷使されたキャリパー。特に左フロント。 左右とも、キャリパーの内側ピストンは、エアガイド等でクーリング対策をしているのでその効果が出ているのか、ダメージは少ない。 外側(ホイル側)は対策のしようが無いのか? 内側(左)はブーツを取り外した状態。 そろそろピストンも外 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年1月8日 13:13 JUSTICEさん
  • スバル2POTキャリパー取付その8(組立編②)

    その7(組立編①)の続きです。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2349356/car/1859486/4553986/note.aspx ワッシャーをはめます。 ワッシャーの左右に爪があるので引っかけるだけです。 こちらは腐食が激しかったので新品を ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年12月13日 12:31 どっしーーさん
  • スバル2POTキャリパー取付その7(組立編①)

    その6(塗装編②)の続きです。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2349356/car/1859486/4552628/note.aspx 塗装が終わったのでキャリパーを組み立てていきます。 用意したのはフロントとセットで買ったフェアレディ、スカイライン ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年12月13日 06:53 どっしーーさん
  • ブレンボ オーバーホール

    作業風景が汚いですか、 しっかりオーバーホール完了しました。 空気入れである程度ピストンを出してから 工具屋ストレートのピストンプライヤーで取り外しました。 シールを取るときはマイナスドライバーよりも 薄刃のマイナスドライバー使った方が確実です。 KTCの緑色の奴 あとはしっかり掃除してグリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年10月22日 19:29 11(Junichi)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)