トヨタ 86

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

86

86の車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - 86

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • ロアアーム交換 ボールジョイントの緩み

    事の始まりは、高速道路のジャンクション等で、左カーブだけ妙にVSCが介入することでした。 アライメントを調整しても解消せず。 ジャッキアップしてタイヤを抱えて揺すってると、ボールジョイントにガタを発見。 ボールジョイントのナットが緩み、緩んだ状態で固着してました。 ちょうどセントラルサーキットの ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2022年6月26日 00:53 2ドアハチロクさん
  • 86/BRZ フロントロアアーム交換ピロ/ブッシュ比較、エンジン/MTオイル交換、パッド交換、幸田

    7年目12.5万kmオーバー リアは2年前バネレートを上げて、 リアタイヤが横揺れし振られるようになり、 5年7万kmでアーム類をTRD/STI製ピロ/ブッシュにすべて交換、 フロントは何も問題がなかったため、 一度もロアアームのボルトを緩めることもなく、 今まで無交換できたものの、 タイト ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2019年12月24日 23:06 マークGsさん
  • TEIN MONORACING 取付

    満を持して?購入に踏み切った車高調ですが、サーキット走行がメインでもないのにこのチョイスは、少し自分でもオーバースペックではないかと思っております(笑) スプリングは前後10Kg/fを選定しましたが、前後同一のスプリングだと気づいたのは、箱に書いてある型番を確認するまで分かりませんでした。 おま ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2019年6月10日 12:06 ままるさん
  • 車高調交換

    他の方が解りやすく整備手帳を上げてますが、個人的に感じたことも含め簡潔にまとめます。 色付の四角部→使用工具 ★→各部締め付けトルク 使用工具 ・メガネレンチ(12,14,17,19mm) ・ソケット(10,12,14,17,19mm) ・トルクレンチ ・ラジオペンチ ・クリップ外し ・ラチェッ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2023年7月17日 16:20 くろりす@休日ドライバーさん
  • 86/BRZフロント修理メンテ②、ハブボルト交換、キャリパー交換、エア抜き

    フロント修理メンテ① http://minkara.carview.co.jp/userid/1688659/car/2086624/4083193/note.aspx 交換した新品ハブに、63mmハブボルト(純正49mm+14mmロング)を取り付けました。 ハブボルトの取付方法をネットで検索 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2017年1月26日 00:42 マークGsさん
  • 86 HKS HIPERMAX MAX IV GT リア異音

    86後期のリアから段差でゴトン、コトコトの 異音に悩まされていました。 試行錯誤の上、解決しました。 HKS HIPERMAX Ⅳ GTのリアアッパー マウントの倒立ゴムブッシュが原因でした。 上から押すとゴムが動きます。 アッパーマウントを取り換えると異音が なくなり快適になりました ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2020年6月27日 19:12 ky06210404さん
  • 純正「改」リヤ・ショートスタビリンク取り付け 2013/08/01(木) 

    純正のリヤスタビライザーリンクをショートタイプに改造した物を取り付けます。 市販のボールジョイントを使った物よりも短く出来たので、「短足リンク改」と名付けます。 純正リンクを外します。 ジャッキ又はウマで、両輪を上げます。 片輪だけだと、スタビが突っ張っちゃって難儀しますよ。 改造リンク君は ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2013年8月1日 16:32 をつあさん
  • ショック交換 《前》編

    今回、ショックアブソーバーを社外品(KYB)に交換しました。 バネ(TEINのBRZ用)はそのまま使います。 まず、スタビリンクとブレーキホースと ABSセンサーの線を外します。 ショック・ブラケットのボルトを抜きます。 アッパーのナットを外すとショックが外れます。 ショック自体の着脱作業は簡 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 4
    2013年7月1日 12:42 宗一郎86さん
  • ブッシュ交換(取り外し):リアロアアーム 

    難易度の高いブッシュ交換。整備書では専用SST(約2.5万)を使用してプレス機で交換となっています。プレス機自体高くはないのですが、置き場所や重量(約40kg)の問題があり維持管理が大変なので導入を見合わせていました。オートスタッフから汎用のブッシュ交換治具が販売されていることを知り、ボルト―ナッ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年4月15日 16:40 G-Limitedさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)