トヨタ 86

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

86

86の車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - 86

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • トヨタ86にデットニングをしよう!『リヤシート周辺編』

    前回リヤスピーカーを交換し音質がまずまずになったのですが、走行時(特に雨天)にリヤフェンダーに雨の水しぶきが凄い音がずるので、オーディオ音量を大きくする必要性がありますが、音だけ大きくすると五月蝿すぎるので、騒音となっている物を減少させる事を目的としました。 雨飛沫の音とはどんな音なの?ですが、 ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2013年7月5日 01:10 カントリードーロさん
  • 天井をデッドニング

    雨の日にエンジンを止めた時、雨音がトタン屋根の下のようでした。 これはスポーツカーでもおじさんにはストレスなのでなんとかしたいとみんカラをいろいろみました。 エーモンの音楽計画から使う物を準備して他の方々のデッドニングを参考にやってみました。 エーモンのキットは30枚入りでしたが24枚使いま ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2017年6月19日 20:39 ka_suさん
  • ドアデッドニング、Frスピーカー取付  ①

    多くの方がすでにデッドニングを整備手帳にアップされていて同じ様な感じになりますが、自分なりのやり方でやったのでアップします。 準備する物はざっとこんな感じですかね。ハサミ、ガムテープ、シリコンオフ、不織布テープ、ヘラ、クリップはがし、プラスドライバー、使い捨てクロスなど ドアトリムを外します。 ① ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2017年9月22日 19:42 tooooooshiさん
  • 業者によるガチのデッドニング施行

    自分でやってないので整備手帳に書くほどでは無いですが、記録として 作業して頂いたのは、地元のサウンドショップさんでプロによるドア内張り、アウター、インナーの防振とスピーカー交換取り付けをしてもらいました。 内張りはこんな感じ バッチリ アウターもインナーもバッチリやってもらいました。 さすがプロ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年10月11日 14:45 たも@まーくんさん
  • 86後期 純正8スピーカーの交換③ ~軽量デッドニング施工編~ 手間はかかるけど効果は絶大!

    86後期 純正8スピーカーの交換③ ~軽量デッドニング施工編~  手間はかかるけど効果は絶大! (*^ー゚)b 今回のテーマは軽量デッドニング! デッドニングによる効果は十分に確保しつつ、重量増加が最小限となるよう施工します。 最終的に片側ドアで重量増を550g程度に抑えました。 まずは内張を ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2020年8月13日 15:53 shin@sspさん
  • デッドニング

    夏流さんにお手伝いいただきながら、デッドニングを施工しました。 使ったのはエーモンのオールインワンキット! ただ、オールインワンじゃない普通のキットで十分らしいです😅 まずはドアの内張りをペリペリ剥がします。 ここは配線引き直しでやったことなので、難なくクリア。 相変わらず、ドアスイッチのコネク ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年6月23日 20:04 ユーヤ♪さん
  • ドアパネルのデッドニング

    ロードノイズ対策が終わったので、このGW中に次のステップとしてドアパネルのデッドニングをやりました。 まずはデッドニングのやり方の情報を集めて材料を購入しました。 デッドニングキットのスタンダード版を購入。その他はアルミテープ、サイドインパクトビーム用に制振材、吸音シートを追加。 ブチル対策はこの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月8日 20:22 ムギチョコさん
  • 純正スピーカの音質向上

    スピーカの交換や追加をすることなく、少しでも音質向上できればと思って、調べてやってみました。 まずはスピーカ裏に吸音スポンジを貼りました。エーモン製で、吸音スポンジと制振材と遮音材がひとつになっている優れものです。色々貼らなくていいので楽です。 ウィンドウを下ろしてみて干渉を確認しましたが、大 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年8月12日 13:02 S.Yuさん
  • リヤスピーカーつけました

    Gグレードにはリヤスピーカーも配線も無い。 じゃあ付けようとフロントの使用してた物を移植。 リヤスモーク貼った時に外してあった内張りに穴を・・・ ポッカリと・・・ 写真が左右不揃いですいません ネットで見つけたグリル約2000円を・・・ フロントにエーモンのパワフルキットでデッドニング。 余った ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年2月6日 08:28 パイロン!!!さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)