トヨタ 86

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

86

86の車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - 86

トップ 補強 補強パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • リア突っ張り棒取付(リアメンバーサイドブレース)

    リアメンバーサイドブレース取付です まずはジャッキアップから ロアアームの支点ボルトとリアメンバーボルト(前)をつなぐ突っ張り棒。 Ultra Sports製 右取付の図 ロアアーム支点のボルト、抜かないとつかないので、リアショックがそのままだと穴位置ずれるかとパンタジャッキとか準備してましたが、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月17日 17:38 ティモシー1125さん
  • アクセルペダル補強

    2ヶ月くらい前のやつです。 86のアクセルペダル補強しました。 みんカラ86オーナーの先輩達の知恵を借り(というかほぼそのまんま) ホームセンターで部品を揃えました。 用意した金具 M8 ボルト 25mm M8 ナット M8 袋ナット M6 ワッシャー 22mm 2枚 UボルトプレートM ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2021年9月13日 00:35 Numpyさん
  • 車体/ブレース取り付け・ボルト交換

    クスコのリヤメンバーサイド ブレースと、GRMN用のボルト8本(フロント4本、リア4本)を取り付けることにしました。ちょうど6ヶ月点検だし車体のリフトアップが必要なので、全部ディーラーでやってもらいました。 ブレースは段差を超えたときの後ろのバタバタ感や、ゼロ発進時にクラッチを繋ぐとギクシャクと ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年8月30日 00:19 きのこカレーさん
  • フロントタワーバー取り付け

    CUSCOのマスターシリンダーストッパー付き。 取り付け前のエンジンルーム。 前回取り付けたインダクションボックスは改良のため取り外してます。 アッパーマウントのナット3つと 補強のバーのナット1つ(先端側)を左右(合わせて8つ)外す。 タワーバー左右のボルトナットを緩めて仮付けする。 穴の位 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年8月5日 22:14 避けらーさん
  • TRDドアスタビライザー

    取付前ですが、この十字穴付きねじを外すのにひと工夫が必要です。単純に3番プラスドライバーでは緩める事が無理で、アンギラスで挟んで回しました。プラスの3番まであるラチェットが準備出来たら万全です。 取付はトルクスに成ります、蓋を開けながらの作業に成ります。傷防止さえ気をつければ簡単です! ドア側のね ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月5日 15:16 VAN44さん
  • アクセルペダルのたわみ防止

    ネットで多くの方がやっていたみたいなので、ホームセンターで部品を揃え、アクセルペダル裏に補強用ステーを取り付けました。 これは誰でも絶対に分かる位にアクセルペダルがガッチリしますね。コスパ最強のチューニングかもしれません。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年8月3日 20:53 Seehorseさん
  • stiフレキシブルVバー 取り付け

    いつもの補強したい症候群にやられて 通算?個目(そのうち数えたい)の補強パーツを買い、 連休初日の朝から作業開始です 笑 とはいえ元々純正の鉄棒があり、 追加というより交換なのであんまり効果は期待してないですが、偶々安く手に入ったので交換してみました。 ボンネットダンパーがあると作業のしやすさ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月22日 08:48 ばてぃおさん
  • リヤタワーバー

    庶民の味方、ブリッツ 機能を何となく果たして貰えれば良いので🤭 サクッと取り付け完了しました。 下の発泡のケースをカットするのが1番時間掛かりました🤣 リヤサスペンションが、しっかり役割果たしてくれてる気がします🤭

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月14日 21:46 kenkenDQNさん
  • TRDドアスタビライザー取付

    TRDのドアスタビライザーです。 構成部品は写真の通り。 純正ドアストライカーを外します。 +ネジになっていますが、非常に硬い(ネジロック剤塗布有り)ので普通のドライバーではまず緩みません。 力が掛かけられるようにL字になるよう工具を組み合わせるか、インパクトでバリバリっといきましょう。 ち ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月11日 19:41 葵 由埜さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)