トヨタ 86

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

86

86の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ペダル・パッド - 整備手帳 - 86

トップ 内装 ペダル・パッド 調整・点検・清掃

  • Tom'sアクセルペダルカバー、厚さ増し

    Tom'sのアクセルカバーを付けましたが、もう少し厚みが欲しい、ということでスペーサーを入れてみました(^^) ネジはM4x20の六角皿ネジをカインズホームの資材館で買ってきて、ナットは使いまわしました。 結果はばっちりになりました! ヒール・アンド・トゥのやりやすさに関してはこれで完了です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年11月23日 20:18 dramsukoさん
  • クラッチ繋がり位置調整

    クラッチの繋がる位置がかなり手前で操作し難いので調整します。 一般的なマスターシリンダーを用いた機械式の油圧クラッチなので、基本的な部品構成は多くのマニュアル車と共通です。 調整はマスターシリンダーとクラッチペダルを繋ぐプッシュロッドの長さを変更することで行います。 プッシュロッドを短くすれ ...

    難易度

    • クリップ 29
    • コメント 0
    2020年1月21日 21:08 葵 由埜さん
  • シフト改善のためのクラッチ調整

    最近、クラッチのレリーズシリンダー固定位置をずらしてシフトの入りが改善したという投稿を、複数見かけました。ただ、クラッチの構造を考えた結果、自分では実行する気持ちにはならず・・・。 とはいえ違いが感じられるという事は、そこに何かあるはず!という事で内容は全然違いますが、クラッチのレリーズ側ストロ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年12月24日 00:27 Pailブルーさん
  • ペダルパッドのローテーション

    Gグレード標準のペダルです。 ブレーキとクラッチのペダルには、滑り止めのゴムパッドが装着されています。 25000㎞以上を走行して、クラッチペダルのパッドがすり減ってきたので、形状の同じブレーキペダルのパッドとローテーションしました。 ゴムパッドを外しました。 素手で簡単に外せます。 外したゴムパ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年9月21日 09:45 ぱんじーさん
  • アクセルペダルのレスポンスアップ

    みんカラでとても気になる情報を発見!それを参考に作業してみました。元情報の投稿は、「関連情報URL」をご覧ください。 アクセルペダルユニット取付部が全体的に剛性不足で、それがアクセルレスポンスを阻害しているとの事。 写真はアクセルペダルユニットを外してみた状態ですが、特に赤丸印部分が密着せず浮い ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2020年2月2日 16:57 Pailブルーさん
  • アクセルペダルスペーサー

    アクセルペダルが踏めない🥲 右足首の稼働範囲に難があって、踏み切れない😢 市販のアクセルペダルを取付けるか?← お高いよね〜😅 シートを少し高上げするか?← ポジション変更はドライビングに影響しますよね〜😵‍💫 ならば!アクセルを手前に持ってくることにしました。 ボルトの関係から10mm ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年12月11日 22:04 モリダーさん
  • アクセルペダルスペーサー製作

    以前、アクセルペダルの下に3ミリのワッシャーを入れ、高さを調整しましたが、ペダルのブレが気になり、スペーサープレートを製作しました。 3ミリのアルミ板をアクセルセンサーに合わせ、20ミリ右側にM6のボルトを取り付けられるようにカット。 アクセルペダルを取り付け後、右のボルトを回し、車体鉄板に当たっ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年11月7日 23:52 R-50さん
  • アクセルペダル調整

    まず初めに、86mtオーナーの悩み?であるアクセル開度が極めて少ない領域で踏んだけど反応しない裏切り… 電スロを疑いスロコン導入と… 自分もそう考えていました。 他のオーナーさんで、アクセルペダルの剛性を向上させてレスポンスが改善するとの記事を目にしました。 取り付け前ですが、対角でボルト留めとな ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年3月14日 18:57 つかっちゃんrsさん
  • ABCペダル調整

    ブレーキペダル、クラッチペダル高すぎ。アクセルペダル低すぎ。 フットレストからクラッチペダルへ踏み変え時、膝ごと動かさないといけない。 ヒール&トーができない。 ブレーキペダル。赤矢印のロックナットを緩め、ロッドを回し、高さを調整。 青矢印のスイッチを左へ回しフリーにし、ぺダルが低くなった分押し込 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年10月16日 21:52 R-50さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)