トヨタ 86

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

86

86の車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - 86

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • 吸気系熱対策

    吸気温度の上昇を少しでも緩和する為に、先人の皆様のレビューを参考にさせて頂き、源さんのヒートパネルTYPE2の装着とエアクリーナーBOXの遮熱処理を行いました。 Minamoto ヒートパネルは現在ガンコートモデル(SJH003,004)も発売されていますが、素地タイプ(SJH002)の下面側に ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年7月31日 19:44 yamachan86さん
  • サウンドクリエイター撤去

    低回転などからアクセスを踏み込んだときにゲロゲロと不快な音が発生するのが我慢できなくなったのでサウンドクリエイターを撤去しました。 これがサウンドクリエイター本体になります! これは撤去前の写真です。 エンジンルームの白線のところに居座っているので撤去してやります(((o(*゚▽゚*)o))) ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2015年11月27日 15:19 どっしーーさん
  • サウンドクリエーター撤去

    人工的なブオブオ音がもともと好みではなかった中、そのままで来てたが最近耳障りだったので撤去決定。 使う工具はプライヤーとラチェットの2つのみ。 ホースを固定しているプラ部品2つとボルト2本を外し、ステアリングシャフト側の部分を持って引っ張れば、あっさりと抜ける。 外した一式。 ホース一部を残し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年9月26日 12:59 xiaodaoさん
  • LAILEインテークキット改造

    LAILEの開発関係の方のブログに以前書かれていた ほんとは左右からアルミダクト通したかったんやで 的なやつを実現させました ウォッシャータンクが邪魔でフォグ穴から通すのは不可能ですが私はフォグを外したくないのでグリルからの導風方式取るので問題なし とりあえずボックスを穴あけ 使用したアルミ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2015年3月16日 00:13 まっつん@86sprinterさん
  • 低速トルクとレゾネーターのあれこれ②

    前回のレゾネーターはPP製で、エンジンルーム内の温度に耐えきれない気がしたので、代替え品を探していました。 そして、耐熱性、低価格、ステンレスの素晴らしい製品がありました。 ニトリの単層ステンレスボトル 460ml 口部分の大きさは約40mm、そして口には返しが付いておりバンドで固定すれば抜 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年7月27日 00:44 KONG-uhouhoさん
  • サウンドクリエーター取り外し

    柿本改のマフラーにしたら、サウンドクリエーターの音が全く聞こえなくなりました。 特に不満は無いのでマフラー交換後もそのままにしていましたが、今回、取り外しを試みました。 86/BRZオーナーの中でもわりとメジャーなDIYではないかと思います。 作業前 作業前 作業後 作業後 エンジンルームが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年1月22日 09:57 赤こんにゃく@ZN6さん
  • APEXi インテークDプラス 金テープ巻き巻き💰

    特に特殊な作業を有さないため完成✨ ロゴマークは生かしたかったのであえて剥き出しです🤔 近くで見るとシワが多い、、のはDIYの味ということでご勘弁を! ヤフオクで買った金遮熱グラスファイバーテープですが、やはりエキマニ 交換の際に使ったカツキワークスさんのに比べるとペラッぺらです💦笑 まあ気 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月31日 18:14 こめお1215さん
  • BLITZアドヴァンス自作アルミボックス(2/5項)

    【試作1号 仮設置】 オイルクーラーホースに干渉したものの、“純正ダクト穴”などの接続個所はイメージ以上に一致。 でも、こうして形になると無駄も多いことも判明。修正です。 【試作2号】 よりコンパクトな試作2号。 さらに複雑な多面体になりました。 図面では混乱しましたw 【試作2号 仮設 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年8月1日 23:24 マノタクさん
  • 吸気周りの調査(前期と後期の違い)

    オークションで、安く手に入れた中古品です。 詳細は記載無く不明でしたが、恐らく「ガレージベリー」のもの。 前期用か後期用かも不明でしたが、何とかなるだろうと落札しました。 仮付けしてみました。 一見、ちゃんと付いているように見えますが… ご覧のとおり、寸足らず。 前期用だったようです😂 という ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月9日 13:43 S.Yuさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)