トヨタ 86

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

86

86の車買取相場を調べる

整備手帳 - 86

  • オススメ記事

    POTY殿堂入りも果たした絶品ボディカバー

    愛車を守る絶品ボディカバー! みんカラユーザーに支持されるのには理由があります。

    オススメ度

    2022年4月15日 ボディカバー専門店カバーランドさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デザイン&性能の完成度も高い、走る空気清浄機!トヨタ MIRAIのガラスコーティング【リボルト山口】NEW

    ガラスコーティングショップ【リボルト山口】です。 トヨタ・MIRAIの施工事例を紹介いたします。 今回は以下の施工を行わせていただきました。 ◆リボルトプロ 2代目となる燃料電池自動車、トヨタ・MIRAI(ミライ)。魅力的なスタイリングで上質なセダンの雰囲気を漂わせながらも、スポーティさも両立 ...

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月11日 13:48 REVOLTさん
  • クラッチスタートシステム解除スイッチ取付 Ver.1

    Ver.1では解除スイッチにLED等が付いていないものを取り付ける仕様です。回路が簡単で安価に制作できます。スイッチにLED付きのものを使用したい方はVer.2を参考にして下さい。https://minkara.carview.co.jp/userid/2349356/car/1859486/38 ...

    難易度

    • クリップ 57
    • コメント 0
    2016年1月27日 20:25 どっしーーさん
  • 超簡単!86フォグランプバルブ交換。

    まずは作業スペースを確保するためにエンジンを掛け、ハンドルを思いっきり切ります。 86はエンジンが切れていると自動でハンドルロックされるのねー^^; バンパーよりを見るとインナーフェンダーカバーが3箇所クリップで止まっているので、プラスドライバで反時計回りに少しひねり、頭が飛びでた状態で軽く引っ張 ...

    難易度

    • クリップ 56
    • コメント 3
    2013年1月27日 14:10 Watarun.さん
  • TRC/VSCを完全解除する「整備モード」設定手順

    エンジンを水温が80度位になるまで暖機する。 エンジンをいったん切る。 ブレーキとクラッチを踏み、サイドブレーキは解除して、エンジンをかける。 フットブレーキはキープで、サイドブレーキを2回引く。 サイドブレーキはキープで、フットブレーキを2回踏む。 フットブレーキはキープで、サイドブレーキを2回 ...

    難易度

    • クリップ 55
    • コメント 0
    2013年8月25日 20:20 ひのくるまさん
  • 車高調取り付け(リア編)

    リアの車高調取り付け編です。 まずはトランクの内装を外します。 赤○部分の6ヶ所のクリップを外すと内装が外せます。 応急修理キットが入った発泡スチロールの容器は取り外さなくても出来ますが、無い方がアッパーマウントボルトの脱着時に工具が使い易いと思います。 リアはダブルウィッシュボーン式です。 ①ロ ...

    難易度

    • クリップ 54
    • コメント 0
    2019年6月19日 11:19 あーる32さん
  • 車高調取り付け(フロント編)

    純正の車高も高くは無いのですが、フェンダーとの隙間が拳1つ分は優にりスッカスカで正直カッコ悪いf(^^; ということで車高調に交換しローダウンすることにしました。 将来的に車高調入れるなら32の時に使用していて本当に気に入っていたスーパーオーリンズと決めていたのですが何せ高価(>_<) 悩みに悩ん ...

    難易度

    • クリップ 52
    • コメント 1
    2019年6月19日 11:17 あーる32さん
  • クラッチのストローク調整

    みんカラ諸先輩方の整備手帳を参考に 自分もクラッチのストローク調整を行いました。 クラッチを踏み込んでから、繋がるまでの ストロークが長すぎて、いつまで経っても この感覚が気持ち悪いので( ̄◇ ̄;) この繋がるまでのストロークを短くします♬ AREA86にて、サービスマニュアルのコピーを 頂 ...

    難易度

    • クリップ 52
    • コメント 2
    2015年7月22日 06:49 四代目火影さん
  • 簡易的な光軸調整

    オートレベライザー無視で、昔ながらの光軸調整してます。車高をイジるたびコツコツと。 MPVでも同じ要領で、車検も問題なし。 でも、ふと思った。 オートレベライザーで、そんなことしても大丈夫か?! 心配なので整備屋さんに聞いてみました。 結果、僕のやり方で問題なし。 レベライザーを破壊することは ...

    難易度

    • クリップ 52
    • コメント 0
    2013年4月8日 15:32 マノタクさん
  • オプションカプラーの取り付け詳細

    ボンネット側に車内と繋がっている線が 最初からあるので、グロメットやヒューズ ボックスを介さずにイルミなどの電源が エンジンルーム内に引き込める・・・ オプションカプラーと言われているみたいです。 画像は車内用のカプラーです。 ボンネット側の画像は忘れました。 ハンドル下のパネルを外すと空きの コ ...

    難易度

    • クリップ 50
    • コメント 0
    2016年10月16日 21:07 sumi86さん
  • 86後期 左リア異音 カタカタ びびり音対策

    ~86後期 左リア異音 カタカタ びびり音対策~ 荒れた路面、段差を越えた時などに、左リア辺りから聞こえる、カタカタ音、びびり音を対策しました。 まずはどこから音が出ているかを探ります。 試しにリアシートを倒し、トランクスルー状態で走ってみます。 異音が酷くなりました! トランク側から見 ...

    難易度

    • クリップ 50
    • コメント 3
    2018年7月7日 22:32 shin@sspさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)