トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

ローター交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 ローター交換

  • ローター、パッド交換

    スリット付きにして、見た目もよくなりましたが、蛍光グリーンはちょっと違和感があります。まあ、そのうち慣れるでしょう。ちょっと走ったら、若干干渉して擦れる音がしていますので、北海道までに慣らし運転をしておかないと。 ローター、パッド、タイヤ交換、ベルト交換3点で 工賃32000円(メモ書き)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年8月4日 10:34 amuroさん
  • プロジェクトμスリットローター+パッド交換

    フロントのみ交換(´ー`) ついでにパッドも換えました。 エンドレスからピットワークのパッドなので逆に怖い(´`:) ま、ハンドルのぶれが無くなっただけでも良しとしましょ( ̄∇ ̄)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月6日 10:28 たーひろさん
  • 138,000kmブレーキローター交換

    ミミが立ってしまいきれいに当たりがつかなくなってしまったのでパッドと同時に交換です 比較。フロントはキャリパーを外して直ぐに交換できました。 比較その2 リア。何か書いてあります。 リアローターを外す際、パーキングブレーキのアジャストスクリューを緩めなかったため、シューホールドピンが吹っ飛びました ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年9月28日 21:47 だ~しまさん
  • スキーから帰って来たから、仕様変更。

    昨日から風邪気味、早めに寝て、パワー回復? チョット遅めの朝から、スポーツ走行用に向けて仕様変更です。 ローターを12本スリット、パッドをESに交換。 今着いているのをバラします。 脚を1/4巻下げへ。 スペーサーを外して キャリパー外して ローター外して 12本スリットローター装着。 スペー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月14日 17:33 銀ぢ郎さん
  • DIXCEL FS typeに交換(リア)

    今年もう車検なんですよね。 2年ってあっという間に経ちますやん… さて車検に向けてまた徐々に修理する部分手を付けていきます。 今回はリアブレーキ周りのリフレッシュです。 フロントは以前やってるので整備手帳漁ってください。 今回使用するのは ・Dixcel FS Type ・Project μ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月17日 03:04 すくえあるーとさん
  • フロントブレーキローター交換

    4月にリヤブレーキの修理が終わってフロントを整備 ブレーキパッド残り約4mm フロントローターとブレーキキャリパー 交換するブレーキパッドとローター フロントブレーキローター交換 4輪完成♪ DIXCEL様 良い製品を作って頂きありがとうございました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月14日 19:41 ウエストwestさん
  • ディスクローター&パッド交換

    ディスクの錆びで来月の車検がヤバイ為、指摘されたリアのみ交換してもらいました(^ ^)スリット無し穴無し極々普通のヤツ。 同時にパッド交換も勧められて・・・(^ ^) 安くポチりましたがD持ち込みの為工賃1.5倍(^^;; 錆びがなんとも見た目イヤでしたが・・・ リアだけマシになりました(^ ^) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月17日 11:43 masakana0818さん
  • EXEDY PDローター改 熱処理6本スリットローター

    今回は純正ローターが錆&磨耗が酷いため こちらに交換します。 作業自体はそんなに難しくないので省きます。 フロントの使用限界は30ミリ迄ですが測ると30.8ミリ 実際には縁に1~1.5ミリくらいの段差が付いていて 恐らく28~29ミリ迄磨耗している模様Σ(゜Д゜) 限界を超えていますので交換ですね ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月27日 00:33 サワテッツァさん
  • DIXCEL FS typeに交換

    去年変えたSD typeも一年でかなり段がついた・・・ どうやらProject μのHC+とは相性がイマイチなのか? というかHC+の攻撃性に耐えれないのでガリガリ削られるんだろう。 さて、じゃあ上のグレードを買うしかないわけで、FS typeを購入。 焼入れ・カーボン材増量でスリット入りです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月8日 22:19 すくえあるーとさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)