トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ 足廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • 車検前の総仕上げ

    室内、エンジンルーム、ボディ、足回り&下周りを綺麗にしたので、最後の仕上げ。 ガソリンタンクを磨き、 フロアアンダーカバーを磨き、 マフラー&テールパイプを磨きます。 エンジンルームも埃をサッと拭いておきます。 ピカピカで、いい眺め(^^) キャリパー塗装も上手く行ったみたいで、いい艶を出していま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年10月14日 18:00 始祖鳥さん
  • トヨタ純正 ロアボールジョイント 交換☆

    近年、うわさのリコール品を交換しました! もしかしたら走行中に外れるとか言うタチが悪いやつww ...。 ブルってないんだから(;´Д`A フゥー;^_^A それはさておき、トヨタ純正部品共販に直接買いに行きました( ゚∀゚)ノ 通常は片側、4800円くらいするみたいですが! 近年のうわさで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2013年1月28日 09:10 アルベスタさん
  • パワステオイルタンク洗浄のお願い。。。

    リビルト品のパワステポンプを交換をしてもらったオレンジ4スロ号。 リビルト品の会社より説明書が入っていたのです。 「パワステポンプ交換後より異音がするというケースが非常に多く発生しています。 ポンプより異音が発生する場合は、ポンプに異常がなくてもポンプより異音が発生するケースも多く特にこの車種 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2014年5月9日 23:02 タカマサ@GRヤリスHPさん
  • フロントロアアームブッシュNo.2の点検

    弁慶の泣きどころの一つ No.2ですが、確か2007年前後にTRDのブッシュに交換しましたが、もう限界かチェックです。 TRDはこんな感じで、ボコボコしています。 だけど、なんかちぎれているように見えるぞ 一見、問題無いように見えますがシワが激しい。もう、限界かもしれない。 こちは、問題無いかな? ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年8月14日 22:59 KuruKuruさん
  • アッパーボールジョイント 交換

    左のフロントからゴトゴト音が聞こえるようになってきたので点検をお願いしたら、アッパーボールジョイントがボロボロとの事 以前ハブ交換した際に取り外した物がありましたので、そちらから移植していただきました どの道中古なので長くは持たないと思いますが、お金が貯まるまでしばらく放置です笑

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月6日 13:40 Nissyossyさん
  • リア周り点検

    リアのボルト&ナット類を点検 メンバーボルトも緩みなし。 ただボルトが少し錆びていたので修復。 錆は早めにケアしないと。 マスキング後にサンドペーパーで錆を落とし脱脂。 シルバー塗装 錆が無くなって見栄えもOK こっちもOK リアロアアームバーもコーティング。 以前塗装した触媒やセンターパイプも綺 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月5日 18:11 始祖鳥さん
  • TRDからクスコへタワーバー変更。

    車高調取り付けにあたって、減衰調整のつまみがタワーバーの付け根に干渉する為、やむを得ずカッコよかったTRDのタワーバーを外さなければならなくなりました。 車高調取り付けてしばらくどうしようかなと思ってたところヤ○ーオークションでちょうど安くて程度のいいクスコのタワーバーが出品してたのでポチりました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年7月5日 14:44 ken-0708さん
  • リア牽引フック延長サポート製作

    ニューマシンはリアにアンダー スポイラーが装着されている為 牽引フックを装着する30㎜厚の アルミ延長サポートを みん友のホーナーさんに アルミ角材より製作して頂きました(^_^) ベースプレートの穴位置に合わせ 長さや強度も計算に入れながら アルミのプロが素材選びから きっちりと製作していきます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年6月8日 18:28 kawboyさん
  • ハブセンターの塗装

    自分のホイールはキャップレスの為、ハブセンターが丸見え。 前々から錆が気になってたので、艶消し黒に塗装! 作業前 かなりサビサビです 画像上: ワイヤーブラシでサビを除去 画像下: シンナーでしっかり脱脂 下塗り中 面倒だったので、ハブボルトにマスキングをしておりません フロントのブレー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年2月8日 02:31 oyazi57さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)