トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ 足廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • 走って来た片付け!2024/02

    サーキット仕様から街乗り仕様に。 リアだけ車高3mm上げ。 ブレーキパッドは純正に。 デフは取り敢えずそのまま。 フロントもパッドを純正に。 ローターの中心側が当たって無い。 ブレーキパッドも外側(右)の中心側が当たって無い。 キャリパー開いたっぽい… スタビはそのまま。 ホイー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月2日 16:52 KA24さん
  • ボールジョイント&テンションロッド交換

    ハンドルを切ったときに異音がしたので純正部品へ交換。 いつもお世話になっているオートサービスさんへ交換依頼。親切丁寧な対応ありがとうございました♪ 2019年6月 2019年6月 2019年6月

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年11月28日 13:53 アルテッツァRS6MTさん
  • フロント アッパーアーム取り付け

    100系のアッパーアーム流用にて取り付け致しました こんな感じのキャンバーが付きます。 今回は数枚写真を取りましたが取り付け中の写真がありません。 100系のアッパーアームを取りつける前に間違えて90系のアッパーアームを購入してしまい15000円ほど損しました。 その後にメルカリで6000円で ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年10月9日 20:55 y4kabさん
  • 台風16号の被害

    台風16号で帰宅途中、道路に魔法の泉が湧き出し冠水。 他のクルマの様子見ながら泉に入ったら、普段からサーキットで縁石跨いだりしてお疲れ気味のアンダーカバーにトドメを指してしまいました。 オイルパンの後ろ辺りでビスが崩壊。 アンダーカバーがめくれ路面に干渉。 レディーガガの名前の様に40km/ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年9月22日 09:31 銀ぢ郎さん
  • パワステフルード漏れ対応(ステアリングラックを後期型に交換)

    約1年半前の2014年9月に発覚した左側ブーツからのフルード漏れ。 このときの走行距離はたったの4.7万キロ程度。 当時既に13年経過しているとは言え、この程度の走行距離でおもらしとは・・・。 ステアリング系については、過去に2回、ドリフトの真似事によりパワステポンプ破損・交換しており、修理の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年1月31日 23:04 T.Yさん
  • パワステフルードの交換

    今日は午後から用事があるので、午前中のみの作業。 相変わらず早朝からやってます。 たまにはゆっくり寝てればいいのにと思うんですが、目覚ましをかけなくても仕事の日と同じ時間に起きちゃいます。 で、目が覚めた以上、何かやらなきゃ時間がもったいないと思うんです。 もう病気ですね。 この言葉を発 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年8月5日 14:31 よーつさん
  • リア側TRDデフマウント取り付け

    こんな感じの工具を集めて 右側のブッシュ圧入裏側 表側 もう片側も同じ要領ですが2箇所、穴があるので、工具で上下均等に付け替えて締めていきます。 とりあえずこんなかんじで(^^) ( ´∀`)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月10日 21:45 サムライジャパンさん
  • 2013 下回り総点検(4) スタビリンク長最適化

    ビルシュタインを装着してから、スタビリンク長の見直しを計画していましたが、「まあいいか・・・」と5年以上放置。 アルのメンテも一通り終わり、最近やる事が減ってきたので、今年は最適化を検討しようかと。 まずは、1G状態でのリンク位置に目印のテープ貼り。 ジャッキアップしてダンパーが伸びきった状態。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年3月23日 18:56 始祖鳥さん
  • 2017 夏のスポーツ走行の準備

    週末を迎え、朝ごはんも食べてきたので作業開始。 先ず倉庫の掃き掃除。 そしてルーホイは洗ってあるけどピッチやタールをワックスで落とします。 ワックスつけてゴシゴシ。 拭き上げ完了。 自分のはただの輩ルーホイですが、レーシングホイールが白なのはクラックなど容易に異常を点検しやすいためだと聴 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月15日 12:23 銀ぢ郎さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)