トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • 新旧エアフロの性能比較テスト

    新しいエアフロに変えて、調子は悪くは無いのですが、何がどう違うのか分かりません。 闇改修されていることだけしか(笑) ということで、整備書を参考にテストです。 温度センサのテストを。 外気温:34.0度 旧エアフロ:1.816kΩ 新エアフロ:1.529kΩ 比較表からすると、新エアフロは温度が ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年8月11日 13:44 ヒロXXさん
  • オイル汚れ…

    ふぇ? ふぇぇ!? ふぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年5月7日 14:49 Κさん
  • エアクリ遮熱板

    これで3代目の遮熱板。 アルミ板で前は作っていましたが、今回からはプラダンで作りました。 用意したもの ・プラスチックダンボール ・アルミテープ ・カッター ・タイラップ ・6×15㎜のネジ3本 ・ワッシャー ・やる気 あとは現車合わせ(笑) エアクリは毒キノコになっています。 また、イ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月23日 11:53 死神@きこりさん
  • エアダクトもどき取付

    むき出しのエアクリにしたので、新鮮な空気を取り込むために、ダクトを引くことにしました。 ただ、削ったりするのは極力避けたかったため、園芸用のホースを使いました。 カインズホームにて園芸用ホース 790円/mのφ32mmのものを50cm購入。フォグランプ脇からヘッドライト付近に通しました。 最初は、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年11月9日 16:43 ogawaaaさん
  • バキュームスイッチングバルブ補修

    エンジン不調のトラブルシューティングにてバキューム関連を点検しようとバキュームホースを外したとき、バキュームスイッチングバルブNo.2を破損してしまいました。 実はだいぶ前にインマニを外した際に壊してしまっていて、瞬間接着剤にて補修していました。 そのことをすっかり忘れていてしまっていて丁寧に扱 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年11月5日 13:23 いまゆまかさん
  • 『 二次エアダクトを強制開放仕様にしたよ! 』

    低速域でも新鮮な空気をたくさん吸って欲しいとの思いから、二次エアダクトを強制開放させます。みんカラの先輩方の整備手帳を参考に挑戦です。 あっさり出来ました。アイドリングの再学習をさせて完了です。キャップで塞いでしまっても良かったのですが、任意で開閉が出来る仕様にしてあります。これならすぐ元に戻せま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月5日 23:29 ひなたシンフォニーさん
  • ホース盲盖

    エアエレメント物色してたらショッキングな記述発見・・・ トルクUPの為と思っていた例のギミックは実は吸気音低減の為らしい(-_-;) ケッコー凹んだ だってバイクとかでエアファンネルの長さ変わるギミックとかあるっしょ( ̄▽ ̄;) ギミックは大好きですが断腸の思いで機能を停止することにします ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月9日 23:26 もあっこさん
  • YouTubeの方を参考に…

    いきなり穴が空いてますが、吸気音を楽しむためのDIY! 目指すは80mmの円 そして、完成の80mm!! 中はこんな感じにプラダンとホットボンドで導風板?みたいなのを作成!! なんだかんだで、完成。 夏はE/Gの熱を吸いそう。 車載はこんな感じ 音は社外と比べると小さいけど、ノーマルよりは聞こえま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月27日 21:55 念願のMy車さん
  • セカンダリーダクト 常時開放

    定番のチューニングです。みんから諸氏の記事を参考にしました。 SUS製がほしかったのですが家の近所には無かったので、金属製とだけ記載のものを買いましたが、SUS製のようです。 乗った感想としては、立ち上がりのもたつきが、ゼロではありませんが減りました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月9日 18:43 disco dancerさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)