トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 過給器系 - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ エンジン廻り 過給器系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    FD3Sブーストトラブル例 ターボコントロールソレノイドバルブ

    FD3SのCPU現車セッティング中に発見したトラブル。

    難易度

    • コメント 0
    2014年2月27日 17:22 R Magic おーはらさん
  • S/Cの電磁クラッチ動作調整

    S/Cの電磁クラッチがアクセル開度に敏感に反応し、使い勝手が悪いので、クラッチの制御部分をちょっと触ってみた。 蓋を開けたら、想定通り前オーナーが既に開けていたと思われる(フェールコントローターも開封痕があったので、やっぱりね) この可変抵抗を回すと、開度と反応が変化しますので、やっと自分好みの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年1月25日 12:12 KuruKuruさん
  • S/Cのシリコンパイプの点検動画あり

    S/Cを中古で取り付けて約1年半。 パイプの動き(ガタなのかな?)が酷くなってきた。 これってシリコンパイプの替え時なのかな? 安物なら1本1500円以下で売っているので検討開始です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月19日 07:37 KuruKuruさん
  • 記録

    アクチュエータを一回転締め込み 暑さのせいかブーストタレ気味なので少しこれで様子見です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月30日 12:37 アル改さん
  • ヒートインシュレーター割れ補修

    ターボキット付属のヒートインシュレーターはよく割れると聞いていましたが本当に割れました。 自分は溶接ができないので大学の工房の技術員の方にお願いして溶接して頂きました。 タービン裏のナット2個で止まってるだけなので取り付け、取り外しは簡単です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月13日 16:35 Beatezzaさん
  • ブローオフバルブ 開閉タイミング調整

    カバートップのアジャストスクリューを 取り敢えず1回転。 M6なので1mm締め込みハードに。 普通に乗る、変化無し。 1,2,3と全開ー、んん?違いが分からない。 直線だけじゃ分からないのか、 1mm程度では変わらないのか?? まだ色々分からないので勉強中です。^^

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月20日 19:55 kazu_rs200さん
  • タービンオーバーホール

    備忘録として。 次回はエキゾースト側のカバーを買う

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月26日 17:15 CHRIS.さん
  • TTE スーパーチャージャー メンテナンス プーリー部 (1)

     TTEスーチャのメンテです。  今回は、プーリー部(UNIDAMP)の分解です。  スーチャ全体のメンテ方法を記載するにするようになったら、まとめて書いて削除するかもです。  (注意事項)  この整備手帳自体は、特定の人物しか見ないことを想定しています。  TTEスーチャと、ベンツスーチャの違 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年7月16日 23:05 Masa@TTE-ALTEZ ...さん
  • インタークーラー 清掃 パイピング手直し

    インテーク系にオイルが回っていたので当然インタークーラーもオイルベタベタ パイピング内も インタークーラー外れたところ ホーンはポルシェホーンねっ ママレモンでドップリ浸けて洗うこと3回 中も外も結構汚れてるね よ~く水洗いして 綺麗になった~ ついでにパイピング点検清掃して、シリコンパイプ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月15日 15:21 wa-rpさん
  • TTE スーパーチャージャー メンテナンス プーリー部 (2)

    さらに本体側を。  ここまで、来ると本体についているのは、プーリーのベース部分だけですが、このベース部分はトルクス(T-20)で止まっていて、奥まっているので今日の手持ち工具では作業ができませんでしたので、今回のメンテはココまでにしました。  メンテと言うか、ただの観察になりました。 しかし、ここ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年7月16日 23:06 Masa@TTE-ALTEZ ...さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)