トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • スロットルアース取付

    350mmのマフラーアースが余った為、始祖鳥さんお勧めのスロットルアースに挑戦^^ このままでは目立ちすぎるので、コルゲートチューブを被せてハーネステープを巻きました^^; ヘッド側のアーシングポイント。 スロットル側のアーシングポイント。 ハーネスは、ブローバイホース下に配策。 で、ヘッド ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年9月27日 20:16 さむ。さん
  • フューエルバンク EVOⅡを考える(2)

    タイトルから微妙にずれてきて、アーシングの検討になってるような感じがしますが、気にしない気にしない。 たぶん、EVOⅡはアーシングに毛の生えたようなものですから・・・ 雑誌の評価ではラジサポアッパーではなく、スロットルボディに接続しているものもあるため、検討開始です。 スロットルボディとバ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2007年6月9日 12:08 始祖鳥さん
  • ECON & X-POWER を考える

    燃費・パワーUPを謳うカー用品の原理を考えるのが好きなんですが、こんな物もあるみたいです。 イグニッションコイルに供給する電圧を通常の12Vから16Vに高め(+130%)、点火エネルギーを高めるそうな・・・ 何かそれらしく聞こえますが、どうなんでしょう? 通常エンジンが回っている時の電圧は12 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2009年4月26日 17:04 始祖鳥さん
  • プラグ交換

     最近、始動時エンジンかぶったり、吹けが悪かったりでそろそろプラグ交換しようと思っていたら、同じアルテツ乗りのオガテッツァさんが譲ってくれました(^-^)。一年位使用していたみたいですが、まだまだ使えました!!。頂いたプラグはNGK イリジュウムIX 7番です。 まずは、タワーバー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年7月9日 14:06 アル君さん
  • アーシング

    効果あるんだろか???

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月26日 00:16 藍たんさん
  • アースキット装着

    ドンキにあったから衝動買いしますた。 そこまで高くなかったから効果が無くてもイイかなーって感じ 12時頃から作業して配線をあーでもないこーでもないして2時間位で完了。 場所はスロットル、エンジン本体、ボディー2ヶ所の計4ヶ所 試運転してみて気になる結果は… オーディオがなんかクリアになった気がす ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月11日 18:55 変態キャノンボーラーさん
  • 自作アーシング撤去

    今回のHID化の際に、 ①アーシングが邪魔だなぁ~。 ②電気回路において むやみやたらとGNDをとるのは良くないしなぁ~。 ③GND線がアンテナとなりノイズを引き込み悪影響を及ぼすときがあるしなぁ~。 ④回路図上GNDラインとなっていても、実際には、コネクタ等の接触抵抗があり電位差が発生して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月4日 13:54 kaneiさん
  • アーシングケーブル&クーリングプレート取付!

    1年以上前に購入して放置してたアーシングケーブルを、ようやく取付けることにしました。 白かったタイラップが、黄色になってる。。。 時が経ってる証拠だ。 取付前のエンジンルーム。 ま、いたって普通。 まずは、クーリングプレート。 これは、簡単だったので、すぐ終わりました。 続いて本題のアーシング ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2009年4月12日 18:54 matsutezzaさん
  • アーシング②

    3月の車検時にアーシングを外していたので、再度取り付けました。 インテーク側 スロットルと、ここは何と言うのか、インジュクッションなのかな? シリンダーヘッド部。 1番4番のコイル部に接続。 今回、4番シリンダーを追加しました。 バッテリー部。 セルモーターは以前から付けたままでした。 外したと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年10月13日 17:24 ヒロカッペさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)