トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

取付・交換 - コンピュータ - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ 電装系 コンピュータ 取付・交換

  • パワーFC リセット時のアイドリング不安定

    過去に取り付けていたパワーFCで、不具合にあった内容を書きます。 (※本件はあくまで自主的に行ったものです。各ご自身の責任の元行ってください) パワーFCをリセットまたは、初めて取り付けた際にアイドリングがふらつく事があります。 これは、燃料カット設定以上にアイドル学習用回転数が高くなった場 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2010年3月6日 23:20 M.B.Tさん
  • 204000km link ecu交換

    G4X Altezza Link トヨタ アルテッツァ 3S-GE M/T専用、オンボード 4bar MAP 純正ecuの中身を入れ替える ケースに穴あけ加工するので 某オクで別途純正ecuを購入 タコ足にCAN LambdaのO2センサー取付 吸気温度センサー取付 台座(仮)を知人に作ってもら ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年1月8日 23:05 フルらさん
  • パワーFC取り付け:131404Km

     帰宅したら、何故かパワーFCがありました。(笑) うーむ、不思議な事があるもんだ。このまま放置プレイも勿体無いので、早速取り付けることにしました。 シリアルはぴったり500番、FCコマンダーのシリアルも、ぴったり7000番でした。こいつは新春早々縁起がいい? アルテッツァはECUがエンジンルーム ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年1月11日 02:59 M.D A太郎さん
  • e-manage Ultimate A/F信号取り込み

    PLXのA/Fセンサーモジュール(SM-AFR)と e-manage Ultimateを接続。 まず用意するのがこれ。  GReddy e-manage Ultimateオプションパーツ   ”A/F計入力ハーネス” CODE 15900912 結構長いので半分に切ります。 ギボシ端子を圧着し ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年10月22日 19:56 kazu_rs200さん
  • T.E.C.Ⅱへの道 その2

    間違えて前期用を買って、見事に作動しなかったTECⅡ。 バカな買い物をしやがってと周囲から嘲笑され、奮起していろいろやってはみたものの、すべて撃沈して自力救済は絶望的… しかし捨てる神あればなんとやらで、アドバイスしてくださる方々があらわれ光がさしてきたかも。 各イグニッションコイルからECUに ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2019年1月13日 21:40 Yan Hiroさん
  • 戻ってきた TEC-Ⅱ

    数日前に帰ってきました 中など眺めて・・・「おー なんか綺麗になっとる」 そして昨日 修理作業レポートが届き 何をどうしたかを確認  で 付けてみて エンストは無し で 本日 あての無いドライブへ 連れて行くのは この子達 もしやまた止まった時はノーマルに戻せるように 出かける前 既に2時 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2017年3月11日 12:06 山p-さん
  • TRD ECU後期対応作業(失敗)

    ヤフオクにてネッツカップ車両で使用されていたTRDチューンのECUを入手。これは前期用ECUですが、後期で使用するためにTRDに問い合わせた資料付きということで即決でした。 最も大変な作業はやはりイグニッションコイルの点火確認信号線を分岐させる作業でしょう。後期では4本を1本にまとめてECUに入 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 7
    2020年1月19日 20:51 カザさん
  • エンジンECU交換(パワーFCから純正に戻し)

     現在はパワーFCを装着していますが、プラグを交換後から、何となく低回転(1600rpm~2000rpm前後)中負荷(5000~7000付近)でチリチリ音が聞こえる気がします。  これが果たして低速ノックなのか、単なる振動によるものか、排気干渉の類なのか、知見が少ないため判断が付きません。(^_ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年8月31日 01:31 M.D A太郎さん
  • nitroOBD2

    OBDに装着して使用するチューニングCPUです。 2008年式以降の国産車にはほぼ対応とありましたが、アルテッツァでも効果が確認出来ました。 アルテッツァのOBDコネクターはちょうどアクセルペダルの真上にあります。下から覗けば見えますが、手探りで分かりました。 ①黒いキャップカバーを外し、nitr ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年7月20日 09:51 Bach Spadaさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)