トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

3千回転付近でのもたつき - アルテッツァ

 
イイね!  
のり

3千回転付近でのもたつき

のり [質問者] 2008/06/17 00:22

昨年末にパワーエンタープライズ製のスーパーチャージャ付きを購入したのですが、3千回転付近でかぶり吹け上がりがもたつきます。

メーカーなどに問い合わせ取り合えずエアフロの清掃は行ったのですがダメでした。

ゆっくりアクセルを踏むとかぶらないのですが、特に1速:2速でフルスロットルすると症状がひどいです。

アドバイスありましたらお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1220368 2008/06/17 00:22

    はじめまして。
    当方はH10 RS Z-ED 6MTに乗っています。
    この数年間に、数点の症状が出たので参考までに。

    1.のりさんの「ゆっくりアクセルを踏むとかぶらないのですが、特に1速:2速でフルスロットルすると症状がひどいです。」です。
    >ほぼ同じ症状でした。ハーフスロットだと加速しなかったですね。「キャブ車」を乗ってる感じです。プラグを見たら、燃料が薄いかったので「エアフロセンサー」の掃除をし、(後に新品に交換)症状が解消されました。パーツクリーナーの直噴はオススメ出来ません。破損する恐れがあるようです。

    2. 一気筒点火してない症状。アイドリングや負荷時関わらず症状が出ました。エンジンが温まった状態や気温が高い場合だとすぐ症状が出ます。また、減速時や停車時にアイドリングが低下する症状も出てました。
    >何点か交換した部品があります。一つ目はECU。滅多に破損する部品ではありませんが、今は3つ目のECUが乗っています。
    もう一つは、ダイレクトイグニッションコイル。これも滅多に交換しない部品かと思いますが、自分の場合はコレが原因でした。
    (ダイアグコード検出されず)
    コイルの前に「スロットルポジションセンサー」を交換しましたが、
    症状変化無しでしたが、距離を乗ってる場合は交換した方が間違い無いですね。

  • コメントID:1220367 2008/06/15 11:00

    RSに乗ってますが、3千回転付近でのもたつきありました。エアフロ清掃で治りましたよ。掃除するとこ間違えてるのではないかと思います。エアフロの奥の方の細い針金が2つあるのでこれを掃除してみてください。私はパーツクリーナでやりました。プラスチックとか溶かしてしまうクリーナもあるので注意してください(壊してしまうかも)
    違ってたらごめんなさい。参考までに

  • コメントID:1220366 2008/05/05 17:25

    私のアルの症状は、まさおさんのとはちょっと違うかな...当方のかぶりは(もたつき)3~4秒でボッボッボッボッボーと加速していきます。S-trさんやせいくんさん、アルターボさん意見同様にスロポジ交換を検討中ですが、予算が...、まさおさんの症状もなにか改善できたら参考にしたいので情報お願いします。

  • コメントID:1220365 2008/05/04 09:05

    ATは結構丈夫だったので(随分酷使したけど一度も壊れなかった)、AT本体内部というのは考えにくいと思います。ATの場合もMTと原因は同じところである可能性が高いです。

  • コメントID:1220364 2008/05/04 00:25

    6の「まさおさん」の症状
    怖いですねぇアクセル全開10秒後に再加速できたんですよね?疑わしいのはスロポジかAT本体内部のメカニカル部分ですかね。両者の内でどちらに原因があるか、はたまたそれ以外に不具合があるのかはネッツに確認してみるのが賢明でしょう。どちらにせよ自力でトラブル箇所を発見、解消するのは困難な気がします。通常走行には問題なさそうですが、このままっていうのは症状悪化を招く可能性大じゃないですか?

  • コメントID:1220363 2008/05/03 21:41

    H10年式のRSのATに乗っていますが、当方も同様の症状が出ました。ATの場合も同じ処置でいいのでしょうか。

    GW中にエンジン始動後すぐに高速に入り、合流でキックダウンしたところ回転が上がらず(10秒くらい)大惨事になるところでした。

    どう治すべきか困っています。

    アドバイスお願いします。

  • コメントID:1220362 2008/04/16 16:10

    S-tr.さん ありがとうございます。まずはスロポジセンサーから交換してみます。

  • コメントID:1220361 2008/03/16 03:16

    先日、僕も同様症状がなりました。「スロポジセンサー」「エアフロセンサー」「イグニッションコイル」交換で直りましたよ!!工賃別で4万強でした。エアフロとスロポジは試す価値はあると思いますよ。

  • コメントID:1220360 2008/02/12 15:46

    回答ありがとうございます。

    黒テツさん同様エンジンが温まると症状が治まります(完全ではないですが)でも、スロットル10万は痛いですね。

    CPUさん提案のECUのセッティグについてちょっと調べてみようかと思います。

  • コメントID:1220359 2008/02/09 13:14

    エンジンECUのセッティングとかはいじったりは?
    セッティングし直したり、リッセッととかはどうでしょう?

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)