発売されてかなり経っているのでいまさらといわれるかもしれないですが教えてください。
この車、結構見かけるし売れている(いた?)ようですが雑誌や掲示板では評判わるいですよね。
私としては特にカッコ悪いとも思わないし、何故評判わるいのか疑問です。
今となっては古い車だと思いますが発売当初でも評判悪かったのですか?
特に走行性能などで悪評なようですが、この車はセダンですよね。
少しデザインはスポーティ・・というか若向きって感じですがセダンだと思います。
スポーツカー(RX-7とか)とでも比較されたのでしょうか。それは無茶な話ですよね。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- アルテッツァ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
どうして評判わるいの? - アルテッツァ
どうして評判わるいの?
-
>性能云々以前にトヨタであるということと、スタイリングへの一目ぼれ
この気持ちわかります。私も以前からアルテッツァのスタイリングが大好きでしたので,いつか乗りたい思っていました。
ですが,周りの人達はトヨタ嫌いの人が多くて,色々言われました。ミッションがオモチャみたいだとか,もうボロクソに・・・
でも私から見ると,そういう人達は車に一体何を求めているのかな~と思ってしまいます。
人により求めるものは違うんですから一概にダメとか言うのはどうかと思いますね。
私の場合は,ただ「カッコ悪い車には乗りたくない」それだけなんです。
どれだけ中身が良くてもカッコ悪い車には乗りたくないですし,たとえ中身が悪くてもやっ マりカッコいい車に乗りたいですよ。あんまり性能悪いのも勘弁ですが(笑
「見た目なんかどうでもいい,中身が一番大事だ」という方と意見が食い違うのは当たり前の事ですね。
まあ,どちらにせよ車が好きな事に変わりは無いって事で,こういう意見を言い合うのもいいかも知れませんね。 -
お、結構試されてますね。
そうそう、RSKでも前期型は若干ドッカンですね。
後期型(六連星復活)、及び現行型はマイルドですね。
インプのWRXですが、私の感想としてはただのWRX(現行前期丸目)はアルテよりも全然自然で乗り心地が良い印象がありましたし、さらに荒々しい初代前期も親戚が所有していますが、エンジンフィールも悪くないし、乗り心地も硬めだけど疲れないです。
ただ排気音がね・・・
現行型はドロドロ音が無くなって良くなりましたが。
ただ、ハンドルはアルテの方がやっぱり重いと感じたけどね。
アルテの方が前期と後期で変わってると言う可能性もあるのかな?(後期は乗った事がありません)
私はスバルと言うメーカーとメカニズムの両方が Dきなのですが、スタイリングと言う点では私もアルテッツァの方が好きですよ。
と言うか、購入してから7年目を迎えた今でも優勝です。(笑)
私の場合は性能云々以前にトヨタであるということと、スタイリングへの一目ぼれでの予約購入ですからね。
って言うか、当時は発売前と言うこともあり、まともなカタログも無いし、試乗車の無い状態での購入ですから。(笑)
内装や装備はさすがトヨタと言う感もありますしね。
プラスチッ Nかもしれないけど、さすがに作りは良いですな!
納車されて残念だったところは、無駄に重いハンドルくらいかな。
郊外や高速では良いんだけど、わだちでは異様にハンドルをとられるしね。
ロープロの宿命と思いたいけど、そうでない車種は多いですからね・・・(レガシー然りね) -
ツヤフェチさん、インプは強烈すぎますよ~。
乗り心地もハンドリングもお世辞にもイイとは思えません。
当方WRXに乗ったのですが(試乗)、ゴツゴツでしたよ。あと、ハンドル重いし曲がらない・・・試乗レベルで街中限定だから、私的評価は最悪でしたよ。峠や高速やサーキットでしか恩恵は感じないと思います。あとインプ運転すると周りの視線がハズカシ~(笑)注目されるし、白い目で見られる(笑)青いボディに黄色のスバルのステッカー貼った、バリバリのインプレッサって感じの試乗車だったので・・・あの車では冠婚葬祭には行けませんね(汗)その点ではアルテのが大人っぽい。インプは1.5リッターのモデルで十分でしたよ。後部座席のドアの閉める音が軽 gラ並でしたが、エンジンについては必要十分。SOHCながらスムーズな加速でした。4ATでしたが、これまた以外につながりがイイ。
スバル車は上位車種より下位車種の方が好感が持てる。
インプ1.5・レガシ2.0i・R2 -
ツヤフェチさんの仰られるスバルは新型エンジンを搭載したモデルの評価みたいですね。当方、RSKはドッカンターボ(ツーステージツインスクロールターボだっけ?)は低速ギクシャク、中速ドッカンでしたよ。新型レガシーはフラットなトルクで乗りやすいみたいですね。回転半径も5.4まで縮められ好感がもてます。乗り心地やハンドリングはレガシーRSKよりアルテの方がイイと思いますが、新型になったレガシーのがアルテを上回ったのかもね。またアルテ(IS)が抜き返してくれるでしょう。
ホイール17インチを5ナンバーで純正として採用するのは、なかなか勇気のいる事ですね。サラっとやっていけるのもGMの傘下であるからでしょう。巨大企業の後ろ盾がある分、マニアックな車づくりができるのですね。 -
すみません、水平対抗→水平対向ですね。(^^;)
私のスバル好きと言うのは、あくまでもメーカーその物が好きなのです。
単一車種としても好きですが、車としてはトヨタ車が好きだし、スバルの好きな部分は、技術的なところもありますかね。
実際にスバリストの多くはアル鉄雄さんの仰る面も見受けられるかなぁ・・・
乗ってみて「ふ~ん」と感じてしまうのは、逆に言えばそれだけ高次元でバランスが取れているのだと思いますよ。
いわゆる良すぎて普通にしか感じないと言うやつね。
実際、レガシーもインプも乗ってみるととっても普通なのね。
足はしなやかだし、ハンドルはアルテの様に無駄に重くないのにフラフラしないし、思いの他トルクはあるしね。
特に ^ーボモデルは市街地走行ではその強烈なトルクと、ドッカンではないフラットさによってとても扱いやすい特性だけが見えます。
しかも4駆は雪道でも安定感抜群な上、とても素直なハンドリング特性ですよ。
ホントに今の4駆はよく曲がるなと痛感します。
ノーマル状態での乗り心地やハンドリングはアルテが逆立ちしてもレガやインプに勝てないね。
残念ながら・・・
ちなみに、アルテにもビルシュタインモデルがあるのよ!
限定車のエヴォリュエには、オプションでビルが存在しました。
逆に言えば、純正品としてビルも購入できるわけなのね。
トヨタはビルの様な単筒ショックはご法度的だったのですが、最近はカヤバ製だったかの単筒が純正で採用されるケースが増えましたね。(トヨタもこれまでビルモデルは少しだけありました)
純正採用といえば、2000ccの純正17inchって、これまたスバルが最初なのよ!
アルテは17inchのためのワイドボディだけど、5ナンバーサイズでそれをサラッとやってのけるスバルはやはりすごいのだ! -
-
う~ん・・・スバルのすごさが少しだけ理解できました。ちょっと専門的なので理解できない部分もありますが。私が乗ったレガシーRSKはハズレみたいでしたね。メカ的な部分はマニア心をくすぐるのですが、いざ実際乗ってみると、「ふ~ん・・」って感じ。エンジンのブルブルは興ざめでしたね。あと曲がらない。雪道では不安定。いい所はマッキンの音質くらいでした。レガシーも新型になったので悪い部分は改善されているといいな・・・
ツヤフェチさんのことではないけど、スバリストってスバルのよさを強調しすぎですよね~。水平対抗、シンメトリーAWD、モモステ、ビル足、マッキンなどなど、売れて当然のような感じもするのだけれど、実際スバル車は敬遠されますよね。中古相場も低め。一部のマニアには人気があるが、市場では評価されていないのが疑問ですね。
トヨタ>日産>ホンダ>スバル>マツダ>三菱
-
メーカーは嘘を言ってないけどなあ・・・?
鉄雄さんは何かと勘違いしてない?
水平対抗はペッタンコなのでレシプロに比べて自ずと重心は下がるし、シンメトリー構造とエンジンがホイールベース外に出ていることは関係ありません。
シンメトリーとは左右対称のことで、4WDとしては唯一シンメトリー構造が可能なのがスバル4WDなのです。
FRがシンメトリーである事は分かりますよね?
縦置きFRベースの4WDは、トランスファによって軸をずらした上でプロペラシャフトがフロントデフへ行くためにシンメトリーではありません。
ジータの助手席足元が膨らんでいるのがその証であり、運転席側か助手席側に必ず偏心します。
しかも、デフとドライブシャフトの関係で Gンジンは低くマウントすることが出来ません。
次に横置きFF構造ですが、これは最初からエンジンが左右のどちらかに偏心しているためシンメトリーではありません。
また、FFの場合はトラクションをかける点から車軸前方へのマウントが一般的です。
これは車内のスペース効率にも一役かっている訳ですね!
一時、ホンダにFFミッドシップが存在しましたが、スタイリングは良いのですが、冬場のトラクションのかかりは悪く、ロングノーズとなるためにFFのメリットである車内長は犠牲になります。
ここで本題のスバル・シンメトリー4WDですが、縦置きエンジンながらFFベースで、縦置きのミッションにフロントデフが入っており、トランスファも一軸化が可能なことが挙げられます。
結果として構造上デフがエンジン後方になるために車軸よりもエンジンが前方に出るのは仕方が無いのです。
が、水平対抗はレシプロに比べ長さは短いのでそんなに無理は無いのだよ!
その為、縦置きでありながら広い車内と、フラットな足元を実現できているのよね。
スバル最高!
私がスバルに乗らないというのは、好きだからこそ乗らないのであります。
何より、乗って絶対に不満が出ないのはトヨタだし、 gヨタ車の全ても好きですからね。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ アルテッツァ 後期型/6MT/フルエアロ/TEIN車高調/社外ナ(茨城県)
258.0万円(税込)
-
ホンダ ステップワゴン 登録済未使用車 両側電動 レーダークルーズ(三重県)
324.7万円(税込)
-
レクサス ISコンバーチブル 電動オープン 本革エアーシート Egスタータ(埼玉県)
231.3万円(税込)
-
日産 ラルゴ (神奈川県)
175.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
