トヨタ アクア

ユーザー評価: 3.88

トヨタ

アクア

アクアの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アクア

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • リアドアデッドニングとスピーカー交換②

    インナーバッフルボードUD-K521 を取付けました。 アクアの場合、carrozzeriaとPioneerのロゴが逆さのこの位置で固定出来ます。 固定は付属してきた純正スピーカー固定ボルトでは長さが足りないので別途準備した+ネジを使用しました。 スピーカー付属のネジは長さは良いけど径が細いので使 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年10月28日 20:19 マイクさん☆さん
  • リアドアデッドニングとスピーカー交換①

    アクアのフロントドアに続いてリアドアもデッドニングとスピーカー交換を行いました。 使用した機材はフロントドアと違うものです。 デッドニングキットはAT7400CR ドアスピーカーはTS-F1740Ⅱ インナーバッフルはスピーカー付属品ではなく別途購入したUD-K521を使用。 デッドニングする前に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年10月28日 19:44 マイクさん☆さん
  • デッドニング(前ドア)

    フロントドアのデッドニング 市販のキットを使って施工してみました。 エーモン[8302]デッドニングキット ハイグレード(ドア用) 車いじりでよく利用している「エーモン」 「静音計画」などの商品がブランド化していました♪ ただどうやって施工しようかなと そこでショップA⚪︎UAさんのキ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2023年10月16日 15:40 マツジンさん
  • AQUA(MXPK11)専用フロントドアデッドニングキットの取付け②

    付属してきた取扱説明書の番号通りにすべての制振材を仮貼付けしました。 制振材裏の粘着ブチルゴムシートが剥離紙剥がす時に指にくっ付きます。 不意に周りに手をつくとその部分に黒いブチルゴムがくっ付き取るのが大変になるので作業時はパーツクリーナーやシリコンオフを用意して手に着いた時はすぐに落とすことをお ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月7日 18:38 マイクさん☆さん
  • AQUA(MXPK11)専用フロントドアデッドニングキットの取付け①

    株式会社 AQUA にて販売されているAQUA(MXPK11)専用フロントドアデッドニングキットを取付けました。 キットの内容はaudio-technicaのAT7505Rの制振材をAQUAのドア内張形状に合わせてカットしたものです。 ※ メーカー取扱説明書にドア内張を剥がさないよう注意書きが有 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月7日 18:18 マイクさん☆さん
  • ETC・ドラレコ・配線やり直し

    写真をいろいろ取り忘れました( ^ω^)・・・。 ウエザーストリップのゴムを外して、 Aピラーを外します。 写真は既に各種配線に隙間テープをクルクルとした状態です。 こちらはまだ未処理の写真です。 こちらはくるくる後です。 Aピラーやこちらに レジェトレックス シンサレート を施工し、 更に静かな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月28日 23:05 ココアカスタムさん
  • リアラゲッジスペース防音

    本当は全体を覆いたかったのですが裏のプチ流粘着剤が一度貼ると凄まじく取りずらいので制振シートの上にだけ貼りました。 その上に普通に純正ラゲッジボード その上に防音シート 更にその上にゴルフ5の時に使っていたラゲッジマット🤣

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月21日 20:08 おやじだけど!!!さん
  • フロアーマット裏防音

    運転席防音シート 助手席防音シート セカンドシート防音シート その上に純正フロアーマット 更に数十年前のカロマット🤣

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月21日 19:55 おやじだけど!!!さん
  • リアハッチ裏 デッドニング

    制振材 吸音材 静音シート&吸音シート 純正カバーを戻して終わり 相変わらずの素人作業 少なからず効果アリだと思う

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年3月17日 18:21 おやじだけど!!!さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)