トヨタ アリスト

ユーザー評価: 4.08

トヨタ

アリスト

アリストの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - アリスト

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • ヒューズ交換

    ヒューズ切れがあったため交換。 エンジンルーム 運転席足元 助手席足元 予備があったので出来る所は全て新品に交換しました。 予備のヒューズが一つもなかったので補充。 交換したヒューズ 右側が古い物 左側が新品 切れてないもののだいぶお疲れの様です。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年9月22日 11:49 sky-161さん
  • キーレス電池交換

    2012年より前に変えてるからか、効きが悪いので交換。 ヤフオクで買ったスペアキー用のトランスミッターのほうが飛ぶ気がする…。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月21日 19:56 みどアリのフミさん
  • ストップランプスイッチ

    何日前からABS TRC ARSの警告灯が点いたりで。。 その内にシフトレバーも解除ボタンを押さないと入らなくなりました。。 部品番号です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月13日 08:09 ありすと君16さん
  • Fウィンカーバルブ交換です。

    こんにちは。 毎日暑いですね、皆様おかわりごさいませんか。 念願のFウィンカーバルブのLED化です。 なんとハイフラ防止抵抗入りです。 ヤ○オクで入手です。 いい事ずくめのバルブです。 新旧交代前の記念撮影です。 心なしか、表情がかたいです(😀) 向かって右側がLEDバルブで左側がノーマルバルブ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月22日 16:41 やふこ2さん
  • コンピューター診断。

    たまには目に見えないものを見てみよう!と思い、付き合いのある車屋にてダイアグテスターを繋げて頂きました。 私はこのテスターの使い方わからないので社長にお任せ。 しばらく時間がかかるそうで。 画面見ているといろいろな診断コマンドが出て面白いですね で、結果的に異常なし。 メーターの警告灯に出ない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月14日 20:57 やまきっこりーさん
  • キーレスの電池交換

    最近、キーレスのドア開閉の反応が悪い ということで、電池交換します。 ジャックナイフのカバーを外し、リモコンの本体を取り出します。 ネジが小さいので 細いドライバーを使用しカバーを外します 古い電池を摘出! 新しい電池は 今回もPanasonic「CR1616」。 やっぱり数字的に縁起がいい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年11月30日 13:15 ひじりーさん
  • プラズマクラスターイオン発生機分解清掃

    10年使用しているシャープのプラズマクラスターイオン発生機。 内部を分解してアルコール、綿棒などで清掃しました。 ファンにもホコリが沢山ついていました。 これで気持ち良く使用できます!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月26日 16:19 シーケンスさん
  • 常時ツインターボ化(電気的)【その2】

    常時ツインターボ化【電気的】にしてから1年程になり、特に不具合があった訳ではありませんが、今更ながら、ECU保護を目的に整流ダイオードを入れることにしました🎵 整流ダイオードは、エーモン製の【1556(MAX6A)】をチョイスし、作業は諸先輩方の掲載を参考にDIYで行いました。 整流ダイオードは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月5日 14:54 jzs161acr55さん
  • 常時ツインターボ化(電気的)【その1】

    フジツボ・レガリススーパーRを取り付けて半年になります。 静か目なマフラーで快適ですが、もう少し音量があってもいいかなぁと思うことが時々あり、また、ターボのフィーリングの変化も試してみたく、常時ツインターボ化を決意しました! 常時ツインターボ化には、【電気的】・【機械的】の2種類の作業方法がありま ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2020年6月27日 14:20 jzs161acr55さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)