トヨタ オーリス

ユーザー評価: 3.71

トヨタ

オーリス

オーリスの車買取相場を調べる

ペダル・パッド - 整備手帳 - オーリス

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • スポーツペダル取り付け

    オーリスの運転席の足下です。 見ての通り、ペダルが小さくフットレストも在りません。 私の靴のサイズが大きく踏みにくいし、ヒール&トゥがやりにくいので、とりあえず着けて見ます。 見えない所ですが、少し貧相に見えます。 価格的にもう少し高級感が欲しいかも…?(@_@;) 取り付けました。 RAZO ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年6月7日 21:18 ジャック・ベアーさん
  • クラッチペダル調整

    フットレスト取り付けついでにクラッチの位置調整をしてみました。 まずは高さ調整。もともと調整機構があるのでチョチョイのチョイ・・・ と思ってたんですが、エアコンの吹き出し口が邪魔で手が入らない(´Д`)。 仕方なくそこら辺に落ちてたボルト&ワッシャをストッパーにかまして(ホントはあかんよ)、ブレ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年5月20日 00:33 tikkyさん
  • ペダル微調整

    ペダルの位置及びサイズを微調整しました。 ヒールアンドトゥをよりし易くするためです。 私の下手っぴなドラテクでは、トゥをブレーキに載せてヒールでアクセルを煽ろうとすると、アクセルに届かなくて頑張った結果、急ブレーキになってしまいます。 また、トヨタ車の宿命でしょうか、ブレーキとアクセルの位置関係が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年5月2日 18:04 shomajin55さん
  • G's ヴィッツとプリウスペダルに交換

    自分でやってみたが、思うように交換できず挫折しました。(´д`|||) クラッチ、ブレーキカバー取り付けられない。ゴムが固くて辛かった。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月28日 13:47 mossaさん
  • カーメイト RAZO GTスペックペダルセット

    標準状態です(๑'ω'๑) 掲題ペダルセット及び同時購入したフットレストも取り付けました₍₍ ◝(・ω・)◟ ⁾⁾ ラバーペダルの上に直接巻きつけてあります。割としっかりくっついてます(しっかりしてないと困ります 30分程度で終わりました。 ペダルが全体的に大きくなったので、踏みやすいです。 見た ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月22日 20:21 氷室饅頭さん
  • アルミペダル化 (完結編)

    パーツレビューにてアップしましたとおり、アクセルに続いてRP85でブレーキとクラッチもアルミペダル化しました。 こちらの画像は、作業終了時のものです。 必要な道具は、ラジオペンチとニッパー、アクセルペダルに付属されてきた(使っていない)5mmと15mmのネジ。 こちらはオーリスRSオーナーであれば ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年12月22日 20:29 shomajin55さん
  • アクセルのアルミペダル化

    時系列があべこべになってごめんなさい。 オーリスはノーマル状態だとヒールアンドトゥが困難なので、アクセルペダルをより手前側に、そしてブレーキ側に、かつ下側へ拡張するために、ヴィッツ時代から利用していたRAZO コンペティションスポーツのアクセルLを取り付けました。 こちらは取り付け前の状態です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年12月7日 16:20 shomajin55さん
  • RAZO アルミペダル アクセル高さ調整

    アクセルペダルに取り付けてあるRAZOのアルミペダル アクセルL RP82の高さ調整をしました。 なお、公式の対応ではアクセルLではなくアクセルSがZRE186オーリスに対応するとなっています。 早い話が人柱です。当時はまだ18#系の対応可否が公表されていなかったため、15#系オーリスが対応するL ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年12月6日 22:56 shomajin55さん
  • 自作フットレス

    フットレスが無いため作ります!! フロアにねじ止めしたいのでハンドナッターを使って加工します。ハンドナッターを知らない人はググってね(笑) アルミ板でフットレスのベースを作りLONZAのフットレスのアルミ板を加工して取り付け。 先ほど作ったねじ穴にねじで固定すれば完成です。ステッカーなど貼ればそれ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年10月15日 21:56 fighter-bomber ...さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)