トヨタ オーリス

ユーザー評価: 3.71

トヨタ

オーリス

オーリスの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - オーリス

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • エアクリBOXファンネル化

    エアクリBOXからレゾネーターを外したのはいいけれど、 そのままではちとさびしい。 てことで100均でこんなものを用意。 BOXにおもむろに差し込み、余分な所をカットカット。 そしてグルッとグルーガン・・・・。(;´Д`) パッと見カッコ悪かったのでアルミテープでお化粧して 出来上がりーっ。 い ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年8月13日 22:50 tikkyさん
  • 吸気ダクト外し→燃調補正

    以下の内容は、エンジンを壊してしまう要因が含まれてます。 あくまで自己責任の上で行ってますので、 重々承知の上、ご覧くださいm( _ _ )m 写真荒くてスマヌ。 megaryu03さんの情報を戴いて試してみました。 エアクリーナーBOX手前のプラ製ダクトです。 いづれラム圧利用を考えてたけど ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年5月13日 03:06 tikkyさん
  • チャンバー取り付け金具修理

    最近、なんか変な音がしていると思ったら、チャンバーの取付金具がこんなことになっていました。( ̄□ ̄;)!! ということで、一時純正に戻して金具を修理することに。。。 まずは、修理に必要となるものをホームセンターで調達。 今回初めてロウ付に挑戦してみました。(`・ω・´) (溶接は経験があったので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年2月7日 00:32 ≪ASSEMBLY≫さん
  • エアダクト取り付け

    かなり前に取り付けましたが、アップし忘れてました。 チャンバーの熱対策で取り付けてみました。 ダクトはホームセンターの安いやつです。両端はBILLIONのエアファンネルを取り付けました。 フォグランプの当たりが干渉してバンパーがはまらなかったのでその部分は凹ませました。 フロントはこんな感じに。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月16日 22:09 ≪ASSEMBLY≫さん
  • HKS スリーウェイジョイント取り付け

    先日手元に届きました。 ひとつしか使わないので、 ひとつはHAM1氏のもとに嫁いでいきました(笑) 本日ちゃっちゃと交換。 樹脂製とは違う安心感がありますね。 それだけです(笑) エンジンに近い場合は金属製ゆえに 結構熱を持ちそうですが、 あまり気にならないレベルかなあ・・・ 網線が一部 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年7月8日 16:53 ひょうたん.さん
  • インマニ計配管手直し②

    いきなりの完成(手直しのさらに手直し)です。 配管はバッテリーの周囲のみ。 そこからエンジンを避けるように配線を。 センサーをタイベースを介して固定します。 ベースにはほとんど負荷はかからないように。 でもちょっとバッテリーから離してもよかったかも。 コネクタと既存配線に固定。 これが宙ぶらり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月4日 13:38 ひょうたん.さん
  • インマニ計配管手直し①

    二日間にわたって手直しのさらに手直しまで。 詳細の顛末はブログに書いてしまったので、 ここでは途中を端折って(;^ω^) 作業時間は、 2日間の合計で1時間ちょっとくらいでしょうか。 defiの付属品のホースはたぶんシリコン製。 後から買った青いホースと比べてみると・・・ だいぶ柔らかいです。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年5月4日 13:33 ひょうたん.さん
  • ダクトホース加工(2)

    ダクトホースにメッシュ(赤○)を取り付けてゴミを通さないようにしましたが、落ち葉が引っかかって、除外するのに (1)エアクリの傘を外す。 (2)固定している結束バンドを外す。   (固定してないとビビリ音がするので) と、結構面倒なので、取り外しやすい場所にメッシュを付けることにしました。 入り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月5日 20:34 HAM1さん
  • ダクトホース取り付け

    社外エアクリの設置と合わせ、ダクトホースをエンジンルーム内に引き込みました。 ※ダクトホース加工 http://minkara.carview.co.jp/userid/711274/car/606095/1545161/note.aspx ※画像はエンジンルーム内のバッテリー右側です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月27日 15:44 HAM1さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)