トヨタ bB

ユーザー評価: 3.7

トヨタ

bB

bBの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - bB

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • 自作エアダクト+ファンネル

    零1000パワーチャンバーは、剥き出しエアフィルターなので吸気温度の上昇による「熱ダレ」が心配です。 零1000チャンバー装着が夏でしたので、すぐに熱対策としてエアダクトと遮熱ボックスを設置しました。 エアダクトはホームセンターで売っている「アルミフレキシブルホース」の75mm.φです。 ファ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2008年7月21日 12:59 りんじさん
  • エアーダクト&エアクリ遮熱板

    ハピスカさんの熱対策をほとんどまねさせて頂きました。 最初にダンボールで原型を作ります。 アルミ板0.5ミリを使用して遮熱板を作成 今回0.5ミリ使用しましたが薄すぎました(汗) その分カッターだけで作成できましたので ホームセンターで部品を購入すれば 同じ様な物を作成できると思います 遮熱板を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月16日 22:12 しんさん@さん
  • エアフロセンサー不調

    洗浄してみました! 調子良くなりました!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月15日 11:58 ぺいさんさん
  • キマシタ(・∀・)

    久々に見ましたよ「チェックエンジン」の警告ですw 原因はもちろんエアフロなのはわかってますので、シカトしたまま走行してますw 前回のエアフロ清掃はティッシュでセンサー拭いただけなので、時間あるときにでもまともなクリーニングしてみますw それでもダメならエアフロ新品に交換 それでもダメならO2セ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月4日 21:08 ひろぽよ@田舎のくるまやさん
  • 吸気管長変更

    既に純正からは大幅に取り回しを変更していますが、零1000(初期形状)を更に変更しました。フィルター直前で90度エルボになっている部分を切断、スロットルまでをストレートにしてみました。レスポンス向上に期待。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月27日 22:47 NADEGATA-bB@ビビ助さん
  • ダクト取り回し変更

    所々凹んだり穴が開いたりしてたので 適当なところでカットしました。 ジュランのダクトを取り付け タワーバーにタイラップで固定しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月26日 16:28 トシ@イグさん
  • 自作遮熱ボックス(零1000)

    零1000パワーチャンバーのフィルター部分に 遮熱ボックスを自作しました。 スペース的にかなり厳しいですが、熱ダレ防止と エアダクトからの吸入気の汚れを「家庭用の換気扇フィルター」で防止する狙いです。 効果のほどは、まったくわかりません。 予測外の弊害やデメリットがあるかもしれません。 遮熱効 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年7月25日 23:51 りんじさん
  • 純正エアクリの吸気口を、さらにファンネル加工

    スーチャー載せてから、初の純正エアクリBOXで暑い夏を迎え、なんか詰まった感じになっているので、少しでも吸えるようにしてやろうと純正のファンネルに、さらにアールをつけました。 これが意外に効果があり、下から上までトルク、パワーが上がりました。レスポンスも良くなりました。あと吸気抵抗が減り、ブー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年7月24日 02:10 HINAさん
  • エアークリーナー遮熱板とエアーダクト

    前にオフ会でやってる人がいてそれを参考に作ってみました。 まずイメージを浮かべ自分で図面を書いて 知人に依頼し 作ってもらいました。 見た目重視で ステンレスの片面磨きの1mm板厚 次に取り付けステーも自分で企画し図面を書いて ワンオフで作ってもらいました。 放熱効果を持たせるためと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月16日 10:54 i.tatsuさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)