トヨタ カムロード

ユーザー評価: 4.62

トヨタ

カムロード

中古車の買取・査定相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - カムロード

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • ABSランプ点灯修理 その2

    錆でセンサーが固着する対策として 元々水が入らないようにOリングで防水されているが、Oリングの手前で錆が発生していた。 新品取り付け時にコーキング剤を塗ってOリング手前に水が入らないようにしてみた。 (ってもう交換する事も無いとは思うけど。) 交換後試走してみたが、ABSランプが点灯しない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月9日 22:18 みねっち。さん
  • バッテリーキャリアとブレーキバキュームタンク位置移動 その1

    鉛のサブバッテリーが搭載されていたキャリアを前方向に13cm程移動しました。 その昔、エアコンのコンデンサー設置の為移設したブレーキバキュームダンクも移動する事に https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1255372/blog/27638450/ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年1月3日 20:39 みねっち。さん
  • リアブレーキライニング交換 その2

    その1からの続きです。 新品のブレーキライニング(シュー)です。 青いやつとか緑のやつとかあり、気になるところですが、あまりにも高級品なので手が出ません 純正部品で更新します。 そのまま付けるのもつまらないので、摩擦材の角を少し落として見ました。 左が施工済み 効果の程は不明ですが、ディスクブ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月6日 09:45 みねっち。さん
  • サイドブレーキの調整

    サイドブレーキを引いた時に引きしろが長くなったので、短くしてもらった。4400円。あえてしなくても車検でしてもったらよかった。無駄な出費。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月29日 21:18 konchan800さん
  • ABSランプ点灯修理 その1

    むかーし昔のDIY修理 ある日ABSランプ点灯 トヨタでオイル交換と6ヶ月と共に診断してもらいましたけど トヨタの診断機では右リアのセンサー不良との事 整備の方がセンサーを外そうと試みたが、往年の錆にて固着してしまっているようで外せない 無理に外すと折れてしまいそうなんですが、、、、との ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月9日 17:34 みねっち。さん
  • リアブレーキ点検

    何処からかわからないのですが、リア回りから異音が出るので開けてみました。 具は特に問題為さそうなかんじ パーツクリーナーで清掃しときました。 ドラムはシューが当たる所とその回りで段差が出来ていました。 ドラムを交換したい所ですが、とりあえず錆びで段差が出てる箇所をベルトサンダーで削り取ってみた ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月13日 18:59 みねっち。さん
  • フロントキャリパーオーバーホール

    キャリパーオーバーホールのついでに耐熱塗料で塗装しました。 まずは取り外し なんか長年の汚れで真っ黒です。 サンドブラストで汚れと錆を除去 画像はブラケットだけだけど、実際はキャリパー本体もサンブラ処理しました。 塗装したキャリパーにシールkitと今回はピストンも交換します。 スライドブッシュ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月6日 03:00 みねっち。さん
  • フロントキャリパーオーバーホール その2

    キャリパーのオーバーホールも終盤戦です。 車体にキャリパーを戻し、フルードラインの取り付けです。 キャリパーからホースを取り外すとフルードがダラダラ出て来てしまうので、適当なゴムホースとクランプで止血しときました。 アルミガスケットは再使用禁止のため新品に交換 バンジョウボルトを規定トルクで締め付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月6日 22:34 みねっち。さん
  • ブレーキ修理

    ブレーキが片利きするようになり、音もおかしいのでディーラーに調べてもらったら、パッドが減ってディスクを削っていることが判明。1週間前にみてもらった時にはパッドが半分残っていると言われたが、内側のパッドまではみてもらっておらず、結果、ディスクまで削られてしまった。外す時にキャリパーのネジが錆びて回ら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月7日 18:28 konchan800さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)