流石にこの車のページを見る人は少ないかな?
さて、この車の情報は少ないですよね?
そこで、この法人専用とも言えるセンチュリーについて、皆さんの意見や知りたいことを拝聴したいと思います。
その他、先月新車で納車され約1ヵ月、未だならし運転中ではありますが、自分なりの意見や愛車についても勝手に書こうと思っていますので、読んでください。
センチュリー(GZG50)についての意見等 - センチュリー(セダン)
センチュリー(GZG50)についての意見等
-
昨日、注文していた「新型車解説書」が届きました。未だ読み始めたばかりですが、内容は詳細なことも書かれており、とても面白いです。これについても、面白いと思うことは後日レポートしたいと思います。
>まーくんさん
動機は「1」のレスを読んでいただければ分かると思います。補足すれば基本的に高級車が好きなんでしょうね。快適で人が乗れ運転しやすいですから。走りも好きですが、そうなるとMT派なので車種は限定されます(輸入車にも惹かれましたし、またセンチュリーを買う時に中古のフェラーリを勧められましたが、走りが良くても人が快適に乗って移動できるとは思いませんので・・・)。因みに、今はセカンドカーで「コペン」を狙っています。勿論MTで I買うのはいつになるかは別として・・・。
セールスマンの反応、対応についてですが、近所の店で見積もりを出してもらった時には紳士的に対応してくれましたが、話の内容では取りあえずの見積もりということもあり社交辞令的な風にも感じました。また購入した店については、実家でもお世話になっていることもあり、好意的な対応をしてもらってます。ただ、車が車だけに当初は半信半疑に思っているような感じも受けましたが。そして買う段階になると、お客様なわけですから親切丁寧な対応を受けています。担当者もセンチュリーを納車するのは初めてなので、僕だけでなくお互い興味本位で実車を見て触ってました。担当者曰く、「二度とこれを納めることはないでしょうね・・・」。
>始めましてさん
久しぶりですね。しかし、レスの内容がとても寂しいです・・・。
個人でセルシオを乗っているんですね。できればセンチュリーとセルシオの違いなどもレスしていただければ参考になります。勿論、同じトヨタ車でも開発目的は全く違う車ですが、高級車同士として違いに興味のある閲覧者は多いと思いますので。僕は、セルシオは初代、20系後期、30系前後期の各C仕様を運転したことがありますが、所 L者の意見の方が説得力があるでしょうし。
それと、是非センチュリーオーナーに返り咲いてください。 -
>まーくんさん
センチュリーやセルシオの静粛性は有名ですよね。これを文字で表現するにはとても難しいです。他車のレス等を見ても、「とても静かで・・・」「静粛性が高く・・・」等の表現を使用していますが、同じ表現を使えばその違いは分からなくなりますよね。もし、他の車が「静か」という表現を使うなら、センチュリーは「無音に近い」と表現して違いを表すことになるでしょう。同乗者や駐車場に預けた際の店員の表現をそのまま使えば、「滑る様に音もなく走る」「ハイブリッド車のような」という感じになります。
僕なりの表現を使えば、「無音に近い」ということになりますが、人によっては「無音」と言うかもしれません。エンジン自体は当たり前ですが音はします。ただ、遮音がしっかりしているので、室内に音が入ってこないのです。エアコンオフ、オーディオオフでは、アイドリング650rpmで音は分かります。つまり無音ではありません。しかし、エアコンを作動させ、LOでファンが回った時点でエンジン音は分かりにくくなります。ですから、一般的なエアコンオン、オーディオオンでは、エンジン音は分からなくなります。また、この状態は走行中、ロードノイズが若干入ってくることによ チてもエンジン音は分かりません(2000rpm以下の走行ではアイドリング時と変化なしと言ってもよいです)。負荷の関係にもよるでしょうが、2000rpmを超えなければエンジン音は聞こえません。因みに一般的な走行では、加速時でも約2000rpmと少し回せば普通に走ります。また、2000rpmを超えてから入ってくるエンジン音も、モーターが回っているような音の感じです。振動は皆無と言ってもよいくらいで、V8エンジンとの違いを感じられます。このことからも、エンジンの鼓動というものが感じられず、走ることを目的にすると楽しくないわけです。つまり、ワクワクさせてくれるものを感じないのです(個人的には日産のRBのエンジンは楽しかったです)。でも、ショーファーとしては ナ高でしょうね。
兎に角「百聞は一見にしかず」、機会があれば見たり試乗することをお勧めします。
長々となりましたが、結論としては、他の車では感じられない静かさを持っています。敢えて言うならセルシオが一番近いと思います(マジェスタはセルシオと同じエンジンですが、遮音が若干セルシオより劣ると感じました)。 -
>スイングトリーダーさん
こんばんは。
センチュリーは寺神社であり・・・という意見には、僕も同感です。
僕はタバコを吸いませんので分かりかねるところですが、喫煙者としての灰皿の使い勝手についての意見は参考になるお話ですね。
プレジデント(たぶんJG50だと思いますが)との比較についての意見をレスしていただいていますが、僕としては同じくらいかな?って印象です。というよりも、デザインの関係からプレジデントは圧迫感を感じるので、前後席とも数値ほど広い印象を持てませんでした。勿論、展示車を見ただけで所有して馴染んだ上での評価ではないのですが・・・。
>まーくんさん
CNG仕様に興味おありのようですね。
さて、どのくらいが販売さ 黷スのでしょうか・・・。ただでさえセンチュリーの販売台数は少ないですからね。購入するのはハイヤー会社でしょうか?官公庁は燃料補給を考えればあまり購入していないような気がしますし・・・。 -
じめまして
今日で乗り始めて一週間たちましたが細部の異常なまでのこだわりは感動ものですね。
前はプレジデントに10年乗りこれを葬式に出した後センチュリーにしました。
プレジデントは今から思えば普通の車を大きくしたもの、センチュリーは電子制御された工芸品といった感じです。
誰かが建築でいえばレクサスが高級住宅、センチュリーは寺神社であり伝統の継承を目指すといっていましたが、的を射た意見だと思います。
渋滞の通勤に使うだけなので車にとってはかわいそうですが、信号停車してると窓をあけているのにエンジンがかかっているのかわからないときがあります。
不満はアクセルが重いのと運転席でタバコを吸うようには設計されていないため灰皿が小さいことぐらいです。
後席スペースは測っていないので感じだけてすがプレジよりやや狭いような印象を受けます。シートの作りは圧倒的にセンチュリーに軍配が上がりますが・・
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ センチュリー 黒本革リアエンタテイメント1オーナー禁煙(東京都)
1263.0万円(税込)
-
ホンダ ステップワゴン 登録済未使用車 両側電動ドア BSM 現行(佐賀県)
404.9万円(税込)
-
ポルシェ 911 1オ-ナ-/ACC/茶革/18Way/BOSE/ベンチレ ...(東京都)
3090.0万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正10.5型ナビ 両側電動(和歌山県)
415.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
