トヨタ チェイサー

ユーザー評価: 4.28

トヨタ

チェイサー

チェイサーの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - チェイサー

トップ 足廻り その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • キャンバーズレ防止

    ク⚪コのアッパーを純正より24mm(だったかな?)短くなるように加工しました、そのままだとボールジョイントの部分がアームに当たるので180度回転させますそうすると長穴部分でしかボルト締めれなくなるので余程大丈夫だと思いますがズレると嫌なのでストッパー的なもの作りました。 写真は早速はめてるところで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年12月16日 08:02 かずもん ヾ(  ?3?  ...さん
  • ロングハブボルト(リア)

    まずはキャリパー外すよ。 狭いのでこんなふうにやったら簡単にはずれたよ。 ローターはずしたらいらないナットをハメてハンマーで叩いてみたら簡単にヌケたよ。 サイドシューが邪魔だったからバネ外して少しずらして横から挿入してみたよ。 指使いがポイントだね。 スペーサー代わりに極太ナットをかまして締め上げ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2006年10月3日 21:23 エムヅ♪さん
  • 切れ角アップナックル取り付け、アライメント。

    フロントワイドフェンダー加工も無事に終わったので、ナックル取り付けをしました。 このナックルはヤフオクで売っているものです。 その他用意するものは、110タイロッドエンド、ネジロック剤、知恵の輪代わりに3.5㍉厚のステンレス製スプリングワッシャー(一枚20円)(笑) 糸鋸、サンダー、その他足回りを ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2009年9月13日 14:33 free8110さん
  • フロントキャンバー調整(失敗)

    新ホイールWORK XSAをリアに装着し、今まで履いていたLM-9をフロントに装着したところ・・・ 微妙にはみ出てるー\(^o^)/ また整備不良で止められるのは御免なので、薄いワイトレを注文。 届くまで小さな抵抗としてキャンバーと、トーの調整をすることに(^_^; ちなみにワイトレなしだ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2015年12月21日 09:59 うし@cowcowvilla ...さん
  • トー角&ステアリングセンター合わせ

    最近アライメントが気になり、トー角を一度見て見ることにしました( ̄ー ̄)ニヤリ 簡易的なトー角調整方法を実践するに当たり、空き缶2個(同じ大きさのもの)、コンベ1個、ガムテを用意します。 そして車はフラットなコンクリートフロアに車を設置しまShow! フロント左右のタイヤにアルミ缶を設置しま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年5月4日 21:27 ちぇいまーさん
  • フロントテンションロッド交換

    車を買ってすぐくらいにJZX110のテンションロッドに交換しておりましたが、この度フロントのキャスター角を調整出来るように社外のテンションロッドに交換することにしました! 全切りすると助手席側だけがボディと干渉するのが気になってたんです。 物はSKID RACINGのやーつです。 フロントメンバー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2020年5月9日 19:11 マグナム100さん
  • 純正部品の交換

    純正ロアボールジョイント 純正タイロット jzx100(新品) 純正タイロット jzx110(新品)こちらを使用して、カザマの延長25mmロアアームにしたら伸ばさないと~届かない 部品交換 走行距離 174300km で、ロアアーム、ロアボールジョイント、タイロットエンド フロントがフ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2015年11月4日 22:51 アラタツさん
  • テンションロッド交換

    まさかロアボールジョイントとテンションロッドがダブルで壊れるとは・・・(^_^;) 今回は流用で有名な110系のテンションロッドに交換します。 右側のテンションロッドを外して軽くひっぱたいたら取れたよwww 流石に笑うしかない(^_^;) 左、100系。 右、110系。 まぁ、有名だから説明 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2015年12月12日 22:08 すらっしゃーさん
  • 左アッパーアーム&左右リアスタビリンクの交換

    車検で指摘された部分です。 写真は“左アッパーアーム”(少しガタ?有)と“リアスタビリンク”(ブーツから滲み?)で、取り外したモノになります。 今回は仕事やプライベートで忙しくて、いつものおっちゃんのとこで交換をしてもらいました☆ “リアスタビリンク”の方ですが、ちょっとイジってたらブーツか ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年10月28日 22:41 ヤマチ-さん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)