トヨタ カローラレビン

ユーザー評価: 4.06

トヨタ

カローラレビン

カローラレビンの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ペダル・パッド - 整備手帳 - カローラレビン

トップ 内装 ペダル・パッド 調整・点検・清掃

  • TE27 ペダルブラケットのOH

    OHの為、全ての部品を取り外します。 その後、ブラストして錆びを取り除きました。 エスコで錆び止めしたら半艶ブラックで上塗り。 ペダルも同様に塗装。 ボルト、ブッシュなど純正品が出る物は交換しておきます。 古い物と比べると、ブッシュの色が白いですね。 塗装が乾いたら組み上げます。 ペダルの高さが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月29日 05:48 八九72さん
  • 続AE86制作プロジェクト170~クラッチペダル ストローク調整

    クラッチの切れが悪いため、ペダルストロークを調整します。自作のペダルストッパーを取り付けていますが、ボディ側の当たる位置に凹凸があり、不具合があるため一旦取り外します。 因みに、フラットバーとボルトを組み合わせただけの単純な作りです。市販品もありますが、自作で充分ですね。 ストッパーボルトを左側か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月13日 21:35 きんちょ.さん
  • 続AE86制作プロジェクト125~ブレーキペダル高さ調整、アクセルワイヤー調整

    ブレーキペダルがアクセルペダルより5mm程高く、足を乗せ替える際に引っ掛かり乗りにくいため調整します。 プッシュロッドを調整し、アクセルペダルとほぼ面一にしておきます。ブレーキランプスイッチは調整無しでOKでした。 次は遊びが気になるアクセルペダル。ワイヤーのブラケットを見てみると、ボルトが緩んで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月23日 21:12 きんちょ.さん
  • ブレーキランプ点灯不具合修理

    会社の駐車場で「arawn君の車のランプ点けっ放しになっているよ」と他の社員の方に教えてもらって確認したらブレーキランプがずっと点いた状態で消えないので、仕事中でしたが上司に事情を説明し、途中抜けさせて貰ってディーラーへ。ペダルの下に部品らしきものが落ちていたのでそれを持ってディーラーにて説明。す ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年9月9日 20:18 arawnさん
  • MT車買ったら自分仕様に…

    クラッチのミートポイント?がかなり手前。 これは乗りにくい…。 という事で、調節します。 画像は撮り忘れました。 やる事は単純ですが 付いてる場所がペダル上部…。 こんな車はロールケージにフルバケット。 普通の車でもやり難いのに…。 繋がる位置を奥へ。 ピン抜いて ナット緩めて コの字の金具をエ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年12月29日 20:57 わんだふるどーるキツネコさん
  • ストップランプスイッチ

    古い車の定番なのかな ストップランプスイッチのクッションが砕け散った バッテリー上がったクソ 100円だか500円だかで買った 品番はこれね

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月17日 00:56 さるちゃんさんさん
  • クラッチペダルブッシュ交換

    クラッチ切るとキコキコうるさいので交換します。 雨の日とか暑い日とかに鳴ったり鳴らなかったりだったので放置してましたが車外に響いて恥ずかしいのでいい加減やります。 90386-13007 ¥140×2 仰向けになって頭から足元に突っ込んだ時の視点です。 先曲がりのラジペンと14のメガネとラチェ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2017年10月16日 15:53 T沢さん
  • 超危険!!!!

    このペダルつけてから思ったこと… アクセルとブレーキの間に クロックスだと引っかかる!! 結構うわっ!!ってことが多かったためブレーキペダルを左にずらして解決💦 あいにく調整後の写真を忘れましたが、 自分の改造が原因で事故っては元も子もないないのでお気をつけください笑

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月21日 18:00 森工業Ko-chanさん
  • アクセルペダルを固定してみた。

    AE111のアクセルペダルは踏み込み量に追従するようになってますよね。 なんと言うか、バネがついてて、こう。。 まあ、動くんですわ。パタパタと。 それが気に要らないというか、なんか必要ないと思ったので、タイラップで上側を奥に固定してみた。 結果は、 *ペダルの踏み込み量を感じやすくなっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月29日 23:56 YuCha。さん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)