トヨタ カローラレビン

ユーザー評価: 4.06

トヨタ

カローラレビン

カローラレビンの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - カローラレビン

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • 純正メーター プリント基板交換

     てっきり製廃だと思っていたプリント基板ですが、まだ出るらしいとの情報を得て注文してみると、あっさり入荷。 自分で出来る簡単な作業ですが、なんとな~く店に任せました^^; 画像は今まで使っていた物。 今回注文したもの。 見るからに新しいですね~。 新品だから当然です(笑) 品番はトヨタ品番83 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年11月27日 00:18 一番弟子さん
  • メーターの取り外し

    メーターのイルミネーションやパネルを変更するための、メーターユニットの取り外し方です。 手順  1.センタパネル、サイドパネルの取り外し  2.メータフードの取り外し  3.メーターユニットの取り外し まずセンターパネルを取り外します。 黄色の●部分のクリップで留まっているので、内装はがしやマイ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2007年9月2日 17:50 ASB◇FK7さん
  • AE86(後期)のカセットホルダーをメーターホルダーに改良!

    空燃比計が壊れたのを期に、メーターホルダーを製作してみました。 まずは、アルミの3ミリ厚のLアングルと2ミリ厚の平板を適当に切り出して・・・ シボ風に塗装しました。 コラムのアンダーカバーにあるカセットホルダーを小加工しまして・・・ ベース部分をセット・・・ 空燃比メーター(故障中)は、パネル ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2013年5月27日 20:28 はっち~さん
  • 水温計センサー取り付け、電気系作業②

    前回まででメーターの取り付けはしましたがセンサーを繋げてなかったものがあるので、今日は水温計センサーを付けました。 写真の左から、今回使用する曲がり仕様アタッチメント、前の車に付けてたホースとアタッチメント、今回使用するアウトレットホース(押入れから出現)です。 どこを見てもカローラ系の水温計 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年8月9日 15:31 か ろ ~ ら Ⅲさん
  • AE101メーター針流用

    前期メーター流用で気になっていたのですが、AE111のメーター針はオレンジで追加メーターの指針が赤なんです。 統一感を出すために101の純正メーター針を流用することにしました。 水温、燃料用の指針は色が違うだけで構造は全く同じでした。速度、回転は若干大きいですが問題はなさそうです。 内装はがし用の ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2009年4月13日 19:05 いなたま@JF3えぬぼさん
  • シフトインジケーター取り付け

    まずは配線の確認。 オレンジ:IG電源 紫/ピンク:リバース(バック) 茶:回転信号 緑:車速信号 黒:アース となっています。 コンピューターの摘出までここまで内装外さないとたぶん無理・・・ 作業性考えるとグローブBOX、コンソールBOXまで外したほうがいいです。 シフトレバーの土台の前側 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年12月31日 01:38 マツキヨ@WUG!ライバー提督さん
  • メーターのLED交換

    メーターをLED化したけど、だんだん明るさがなくなったような気がしてますので、アストロプロダクツで売ってたLEDと交換します 取り外した台湾製LEDよりも明るく感じます 全体的に明るさのムラがなくなりました

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2015年11月15日 19:07 しもやん@86さん
  • メーター&エアコンパネルのリフレッシュ

    バラシから始まり エアコンパネル球交換 ついでにワイヤーに注油 メーターもバラして磨き上げてトリップも麺棒にパーツクリーナーで磨きました。 今までよりかなり明るくなりました(^^) 全てグリーン系で統一されました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年10月27日 00:26 MONICA・AE86さん
  • pivot スーパーテンプコントローラー取り付け(その1)

    pivotのSTCを純正の時計を外して、その場所に埋め込もうと思います。 今回はそのためのステー作りと車体に取り付けるための配線の準備をします。 まず、センターコンソールを車体から取り外してきます。 爪で引っかかってるだけなので内装剥がし等で取り外し、時計、ハザード、ヒーターのスイッチを外せば ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2006年6月14日 01:56 ASB◇FK7さん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)