トヨタ カローラレビン

ユーザー評価: 4.06

トヨタ

カローラレビン

カローラレビンの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - カローラレビン

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • オルタネーター カーボンブラシ交換

    2014年に中古品(AE101用70A)を入手、レギュレーターをハチロク用に交換して7万キロ程使用した。 走行中に“CHARGE”ランプが点灯 バッテリー電圧が14.3Vから11.9Vに低下した。 明らかに、オルタネーターの発電不良 退勤後の突貫作業なので、写真は少ししかありません。 カーボ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2018年12月29日 18:35 ECMQFさん
  • オートエアコン→マニュアルエアコン化

    エアコンは正常に使用出来ておりましたが ①オートエアコン用ヒーターコックが既に生産終了により今後の為 ②オートA/C 内部部品エア漏れによる「カッチンカッチン」音が鳴る点 ③サーボ/アクチュエータ外しにより機構の単純化 以上によりマニュアルエアコン化に踏み切りました! エンジンルーム側はバキュー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年3月11日 17:42 けーちゃん_LEVINさん
  • 86復活日記14~エバポレーター、ヒーター、ハーネス取り外し

    ダッシュボード内のレインフォースを取り外します。 エバポレーターを外します。 ヒーターコアを外します。 コアサポート下のライト周りのハーネスを引き抜きます。 ライトハーネスを車内側に引き抜きます。これ、電装品の多いAE92用のハーネスなんで86より配線の量が多いんですよね・・・。 これでやっとメイ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年1月8日 19:02 きんちょ.さん
  • スターター セルモーター 交換

    特にスターターに不具合はなかったのですが、寒冷地仕様のリダクション式セルモーターを手に入れたので、交換しました。 ちなみに品番は以下 標準仕様 28100-16230 寒冷地仕様 28100-16170 上側は写真真ん中の14ミリ一本を緩めます。 この後バッテリーのマイナス端子を外 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年3月5日 17:31 senn@e111→ZN6→ ...さん
  • エンジンルームのリレー、ヒューズ交換

    新車からおそらく交換していないエンジンルーム内のリレー、交換しました 名前は? これも 名前は? これも 名前は? 合わせて、これもおそらくいつ交換された判らないヒューズ、7.5Aのヒューズを残してブレードヒューズを交換

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年10月20日 21:24 Hope all goes ...さん
  • Vitzオルタ流用その3

    これが完成品です。 ある軽自動車用(品番で推測...)のケースとレギュレータ,ダイオードを使用してローターとコイルはVitzSCオルタから移植しました。 移植は自分では分解出来なかったのでプロにお願い\10000チーン! ケースドナーのオルタは、走行500km品ポチッと入手。Vitzオルタは同じく ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2010年8月24日 23:47 Hope all goes ...さん
  • ☆エンジンハーネスリニューアル ②☆

    エキパイを外し、セルにぶっといケーブルを繋ぎ、耐熱ガラステープを巻きます。 更に耐熱コルゲートチューブを巻きます。 オイルクーラーホースにも耐熱コルゲートチューブを巻きます。 ごっついカシメ機登場! デスビ、イグナイタ、O2センサ、コンデンサのハーネスは左フェンダー側を通します。ちょうど純正のブッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年7月27日 14:52 yume86さん
  • AE86制作プロジェクト60~純正カプラーの品番検索

    エンジンハーネスは、現物の補修から新規作成する方針に切り替えました。 電線だけでなく、カプラーも新品に交換したいところです。 そこで、トヨタディーラーからワイヤハーネスリペアマニュアルを借りてきました。 このようにカプラー断面図と品番が掲載されています。 マニュアルは300ページくらいあるので、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月26日 23:03 きんちょ.さん
  • 111オルタ白黒ハチにつける為。

    後ろのカプラー刺さるところを111から外し 86に付け替え、本来変えるだけでよいところのネジなめりで外せづ、まるごと変えたら最後カバーが合わずで、カバー曲げて無理くりつける。 なんとかニコイチに。 残った86オルタ本体と、111オルタカバー

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年11月11日 00:38 16隼さん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)