トヨタ カローラレビン

ユーザー評価: 4.06

トヨタ

カローラレビン

カローラレビンの車買取相場を調べる

整備手帳 - カローラレビン

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    部分施工箇所周りのNEW

    保険対応部分施工にて御入庫頂いてます シビック 洗車前の薬剤を掛けて薬剤・汚れを流し落として弱酸性シャンプーにて洗車をして

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月11日 20:38 カーコーティング専門店Y’sさん
  • ミッションオイル交換 前編

    AE111(C160)のミッションオイル交換です。 使用する道具は、必ず必要なものが以下のもの。 ・ジャッキ&リジッドラック ・10mmのレンチ ・トルクレンチ ・トルクレンチ用17mmのソケット ・トルクレンチ用24mmのソケット ・廃油受け ・給油ポンプ (ホームセンターなどで100円ぐらい ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年1月6日 18:47 NaA@AE111さん
  • VVTインジゲータを作ってみよう

    配線は至ってシンプル。 IGから+電源拝借→LED→ECUのVVT線 VVTが働く時にコンピュータのVVT線にマイナスの電気が流れるので、こいつをLEDのアースにします。 そうすると、VVTが入った時にアースとなりLED点灯って仕組みです。 VVTの線はBコネクタの16番です。 エレクトロタ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2012年7月29日 08:22 Ryo-tin@AE111⇒ ...さん
  • 燃料ゲージが満タン表示しないトラブル (定番の修理で完治しない場合)

    ハチロクの定番トラブルのひとつに、ガソリンを満タン入れても燃料メーターがFまで上がりきらないってのがありますが・・・ このトラブル、燃料タンクのセンダゲージを交換すれば直るパターンが圧倒的に多いのですが、それでも直らない場合もあるわけで・・・(汗 長らく放置プレーしておりましたが、気になるのでチ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2012年8月25日 01:34 はっち~さん
  • 燃料メーター表示ズレ点検 284309km

    ハチロクあるあるの満タンにしても燃料メーターが「F」にならない件 ウララ号は 12年前にセンダーゲージ交換 6年前にメーターのプリント基板を交換 12年前のセンダーゲージ交換したときに、「F」を指していることは確認できていましたが、、、 気づいたらまた「F」を指さなくなっており、ここ5年以上? ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2024年2月25日 15:53 ウララ少尉さん
  • サイドステップの補修

    エアロバリバリ事件でサイドステップを破損させてしまいました(2016年5月17日のブログ参照)。板金屋でフェンダーのツメの曲がりを修復してもらいましたが、塗装もすると別途3万円かかると言われエアロの補修は自分でやることにしました。 ※本人は日記のつもりで書いているだけで素人ですので参考にはしないで ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年6月19日 13:58 Pale-さん
  • 「整備記録」クラッチマスター交換

    3ヶ月ぐらい前に交換したクラッチフルード…真っ黒です…。 マスターかレリーズシリンダーが死にかけの感じです。 交換はそれほど難しくないですが、室内側はペダル上の作業になるので翌日筋肉痛になりますw あと、ブレーキのマスターバックが邪魔で微妙に抜けないので緩める必要がありました。 新旧。 ミッション ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年8月29日 13:43 りょう@RS4さん
  • TRD ドアスタビライザー

    「友達」に興味を持って頂けたので、取り急ぎ装着してみました。 ドアとピラーの間に、プラスティックの詰め物を行うことにより、大きな開口部として強度低下に原因になっているドアを前後圧縮方向の補強部品として活用し、ヨウ方向の捻じり剛性の強化を図るもの。 アイシンが汎用品として開発して、TRDブランド ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2016年4月29日 21:29 Pinkdiamondさん
  • ミラーベースにマップランプを内臓してみたり・・・

    FluxLEDを4個とブルーイルミ付きのロッカースイッチをハチロクのルームミラーベースに埋め込みました。 ランプのレンズ部分はトランク照明のレンズ(中古)を切り出しました。 装着した感じ。 電源は暫定的にACCから取ってるので、キーOFFだと使えません(へっへ) 画像はACC-ONでスイッチ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2011年8月30日 13:25 はっち~さん
  • コンデンサーファン取り付け

    リレー付き汎用電動ファンをコンデンサーに取り付けます 位置決めをしてナッターで取り付け部作成 ボルトにはスリーブを入れて調整 上は右側のみステーで固定 スイッチ配線はアイドルアップに割り込ませました これと同じくらい快適です(笑)

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年8月27日 18:05 MONICA・AE86さん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)