トヨタ カローラルミオン

ユーザー評価: 3.46

トヨタ

カローラルミオンE150系

カローラルミオンの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - カローラルミオン [ E150系 ]

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 帯電防止アンテナと言う、謎(魔法)の耳かき…取付け (^ー^) (2014年6月23日_情報更新)動画あり

    帯電防止アンテナの取付けです。 取付けは非常に簡単で、付属の配線をバッテリーのマイナス端子につなげるか、ボディーにアース線をつなげる様に配線するだけ…。 よって、取付けの説明は割愛します。m(_ _)m 【メーカー】 オスカーパーツ 【商品名】 High Performance Discharg ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2014年6月17日 23:29 SurfTripさん
  • ルーフデッドニング

    今までやりたかったルーフに手をつけていきます いきなり天井を下ろしたとこ デッドニングしていきます デッドニングの材料はこちらを使いました デッドニング施工完了 なるべく大きさを合わせるようにして施工しました( ̄Д ̄)ノ これがかなり大変笑T_T 次に遮音、防音処理をしていきます。 材料は音なし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2016年5月30日 19:12 タコ@さん
  • ルミオンの新しいナビ

    ナビを交換しました♪ 完成写真です(o^-^)y-~~~ トヨタ純正→Panasonic Panasonic製は アリストとハスラーで使っているので 使いやすいです(o^-^)y-~~~ CN-RX03WD(16年モデル) 制限速度まで表示してくれます… 嫁さんのチェックが 厳しくなりそ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年9月8日 12:15 空.空さん
  • 天井遮音断熱材取り付け

    ルミオンは天井スカスカなので遮音、断熱、吸音に優れたベストレイを取り付けますヽ( ̄▽ ̄)ノ とりあえずバラして Cピラー外したくなかったのでおおちゃくして無理やり引っ張り天井をずらしました(´ 3`) 最初は余ってた制震材などをペタペタしてましたが段々めんどくなってきたのでベストレイを敷くだけにし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2016年5月20日 22:07 カジ2106さん
  • SWラゲッジインストール その2

    天板を切り出したところです。 当初は一枚物で考えていたのですが、左右の小物いれ部分の形状的に脱着が困難だったので3分割に変更しました。 なんとなーく、全体像が見えてきましたが、この先が思った以上に悩まされることになります。 蓋を乗っけたらフルフラット☆彡 コレで気兼ねなく荷物も積めますね! パ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2014年3月8日 23:02 まさですさん
  • リヤスピーカー交換

    先週発生したギックリ腰もだいぶ 痛みが治まってきたので、早速弄りを〜 リヤのスピーカーの音がイマイチだったので カロのスピーカーと交換しました。 ドアの内張を外して、純正スピーカーを 外します。例によって、リベット止め してあるので、⒌5ミリのドリルでリベットを 破壊して取り外します。 外した純正 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年5月25日 22:26 ピカットさんさん
  • 帯電防止アンテナと言う、謎(魔法)の耳かき…バージョンUP \(◎o◎)/!

    帯電防止アンテナのバージョンUPです。 写真の様に、アンテナの配線太さ(被覆込みの径)標準品のφ5mm → 改良品のφ9mmへ交換しました。 交換は簡単…配線のネジを緩めて配線交換してネジを締めるだけです。 【インプレッション】 オーディオの音質が、劇的に向上しました。標準の配線では深みと厚みが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年8月4日 00:09 SurfTripさん
  • フロントカメラの取付け (^ー^)♪

    カロッツェリアのフロント&バックカメラ(ND-BFC200)の取付けです。見通しの悪い交差点に差し掛かった時に、死角が見える様にします。 取付け位置はナンバープレート下で、私はバンパーを外す機会が多いので、配線に小型のコネクタ(6極タイプ)を追加しました。 【作業時間】 3時間 (コネクタ配線 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年6月19日 20:40 SurfTripさん
  • ドア4枚分 デッドニング

    材料 レジェトレックス(ドアパネルの大穴) エプトシーラー(ドアパネルと内装の隙間埋め) 純鉛シート(アウターパネルの共振抑制) スピーカー背面制振吸音材(アウターパネルの共振抑制) 防音テープ(スピーカー周辺の遮音) ブチルタイプ防水アルミテープ(ドアパネル小穴用) 純正吸音材流用(レジェトレ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2014年8月7日 11:23 ☆はなくん★さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)