トヨタ カローラランクス

ユーザー評価: 4.1

トヨタ

カローラランクス

カローラランクスの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - カローラランクス

注目のワード

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • 123ランクス:タイヤの空気→窒素化

    タイヤ交換をしてから1週間。 走行時の路面からの突き上げが気になるので・・・・・ タイヤの空気を窒素に交換です。 効果は・・・・・ ・タイヤのロートノイズは減った気がします。REGNO自体でロードノイズは殆ど気にならないレベルなのですが、さらに静かになって気がします。 ・突き上げに関して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月13日 08:08 FX&RUNXさん
  • ミッション&デフオイル交換

    スーパーオートバックス東京ベイ東雲にて交換 オメガ690ギアオイル 85W-140 1.5L ODO 97442km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月24日 01:11 きむ@きのすけさん
  • ホイール塗装 1

    久々の整備手帳のUPです(笑) まずは足付けand清掃・磨き! 全体に240番あたりでペーパーをかけました! 黄ばみと細かなキズを消します! 洗浄and脱脂 洗ったらパーツクリーナで脱脂しました。 気合で磨きすぎました(笑) 右側のように、ココまでしなくてもOKだと思います! ほかの3本は左 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月12日 18:40 d.a.d123さん
  • タイヤ交換

    スタッドレスからサマータイヤに交換 YH BluEarth-A 205/45R17 88W EXTRA LOAD ZZE123純正タイヤから判断する適正空気圧 250〜270kPa 交換時走行距離: 76,230kmくらい

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月14日 13:23 きゅーまるさん
  • スタビリンク交換

    こんにちは。 物凄く微妙なんですが5ミリ短い リンクを見つけたので スタビリンク交換しました! 先ずは交換前 手順としては このナットを緩めて外します。 次に下側のナットも 緩めて外します。 外すとこんな感じ! っで、ちょっとだけ 短いリンクを取り付けします 手順は嵌めてナットを締めるだけ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年9月9日 15:00 ▽しんさん
  • A/Tフルード交換

    新車登録5年目以来の交換。 ディーラーとジェームススタッフに確認⇒OKなので実施。 走行距離:38,841km 7,992円 工賃込

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月5日 12:32 ymkさん
  • タイヤ交換 夏→冬

    雪の知らせが聞こえてきたのでとりあえず。 タイヤ交換は一度やっておかないと、ということで バランス調整までお店でやってもらい あとは自分で パンタジャッキだと4本目には腕がパンパン 近所の人と雑談もあり、交換完了までは1.5h 外したタイヤには目印で

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年12月7日 12:01 て―てっくて―さん
  • ブレーキフルードエア抜き

    ブレーキフルードエア抜き フルードはお馴染みのビリオンスーパーブレーキフルードです。 ホイールナット交換 M2HANBAIのクロモリ貫通タイプ(ショート)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月26日 20:40 はんだ_33Sさん
  • ハブボルト交換

    まずはジャッキアップしてホイールを外し サイドブレーキを緩める。 ドラム(カバー)を外す。 固着して外れない場合には穴にネジ突っ込んで外す。 ボルトを外すとき、本当はタイロッドエンドプーラーなどあれば一番いいが、そんなものないのでハンマーで叩く。 ナットは使わないものを使用する方法が良い。 このと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月29日 01:39 andy-122さん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)