トヨタ クラウンアスリート

ユーザー評価: 4.02

トヨタ

クラウンアスリート

クラウンアスリートの車買取相場を調べる

走行中にナビとTVを使用可能にする方法について - クラウンアスリート

 
イイね!  
サイケ

走行中にナビとTVを使用可能にする方法について

サイケ [質問者] 2008/02/11 07:20

初めまして。みなさんのご意見を伺いたいです。 
TV&ナビキットを使わなくても、ある配線をカットすれば見れるとディーラーの方がおっしゃってたのですが、
不具合も起こらないからサービスでやっておくと言われ、
お願いすることにしました。
ところが、先日、ほかの車種では不具合が起こるといった書き込みを見つけ、かなり不安になっています。。
ちなみに車は18クラウンのアスリートです。
長々となって申し訳ありません。><;
どなたか教えてください!!

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • 滋賀のおっさん コメントID:920588 2008/02/11 07:20

    私は音楽の操作をしたくて、自分で加工しました。
    車速センサーのラインをカットして、スイッチで接続できるように
    するだけです。くわしくはhttp://minkara.carview.co.jp/userid/160075/car/86786/106966/noteedit.aspxを参考にしてください。
    三分だけの操作ですが、もう一度ON OFFで継続できるので重宝しています。
    故障のでるような加工ではないと思います。

  • コメントID:920587 2008/02/02 09:31

    私も先日K's SystemのTVキットを購入し、自分で付けました。以前にデータシステムのをABで購入して付けてもらって使用してましたが、1年くらいでナビが動作しなくなり(目的地は設定できるんですが、到着までの音声案内が一切なく、最後に到着しましたで終わり・・・ちょっと笑えます)Dで外してもらって無事解決。その後は半年くらい無しでしたが、やっぱり欲しくて今回はこのスレを参考にトライしましたが、GOODです。
    パネルを外したついでにいつものキシミ音はどこから来るのかと思って見てみましたが、パッと見じゃわかりませんね。
    ただ、寒くていろいろが硬くなると起きやすいみたいです。

  • コメントID:920586 2008/01/31 15:05

    この場で知ったケーズシステムのキットを購入しました。
    自分で取り付けにチャレンジして思ったことは、自分でできたときの喜びを感じたことです。このページに取り付け方が写真付で載っています。
    http://www.asahi-net.or.jp/~tz9k-sum/goodnavi-toyota/select.htm

  • 黒アスリート [質問者] コメントID:920585 2006/09/17 18:06

    NOBUさん、クラクラさん、zero親父さん!
    また色々お教えくださってありがとうございます。
    私もK's SystemのTVキットを購入します☆彡
    ホームページを拝見したら、三年保証があったりと、
    すごく信頼できる商品だと思いました!

    みなさん本当にありがとうございます!!
    それでは失礼します。

  • zero親父 コメントID:920584 2006/09/16 21:44

    こんばんは。
    自分もオークションで購入したTVキット着けています。ナビ操作用のスイッチも別途につけましたが、走行中に操作すると位置がずれてしまいます。
    みんカラの整備手帳に載せておりますので良ければ御覧下さい。

    http://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarNoteID=64489

  • コメントID:920583 2006/09/16 21:10

    MC前の18系ゼロアス2.5に乗ってます。
    私もきちんとしたナビキットを装着する事をお勧めします。
    私は購入後すぐにK's SystemのTVキット取り付けました。
    取り付け説明書の通り割と簡単に出来ましたね。
    作業時間30分位かな。
    価格が5000円程度だったので少し心配でしたが、何の不具合も起きておりません。
    もちろんTV視聴中でもナビは動作していて自車位置狂いませんね。
    ETCもOKです。TV視聴中モニターにバッチリ料金表示されます。
    私は回し者でもなんでもないですが、K's SystemのTVキットはお勧めです。



  • コメントID:920582 2006/09/15 22:02

    クラウン最高さんのご指摘通りですね。
    あえて言うなら、ある2つの信号線を扱ってTV視聴・ナビ操作を可能にする方法がありますが、ナビの正確さが落ちるなど弊害も聞いた事があります。
    やはりきちんとしたナビキットを装着する事をお勧めします。

  • 黒アスリート [質問者] コメントID:920581 2006/09/15 19:51

    クラウン最高さん。
    的確なアドバイスありがとうございます!
    たしかにディーラーとしては、もし故障などした時に保証などがきかなくなる可能性があるとおっしゃってました。
    やはりナビキットを装着するべきですね^0^;
    色々な商品をかんがえてみます。
    できればナビも走行中に使用しても(もちろん同乗者が)
    GPSがくるったりしない商品を探してみます。
    またいい方法が分かったらココに載せます!!
    ありがとうございました☆

  • コメントID:920580 2006/09/15 19:33

    ディーラーがそのようなカットといったことをするのですね。何年後にもし故障したときに保障がきかないような気がいたします。その保障の契約をディーラーときちんとお話するほうがいいと思います。余計なお世話で申し訳ありません。

  • コメントID:920579 2006/09/15 19:28

    私はオークションで走行中でも見えるキットを5000円ぐらいで購入しました。そのキットは通常使用はTVのみ走行中でも見えますが、ナビに関してはそのキットに一つスイッチをつけないといけないみたいです。説明書に仕方など記載しておりましたが、配線をカットした段階で保障は消えます。購入者の責任でということです。ナビを走行中でも操作可能できますが、時間があるみたいです この掲示板を見ていますと3分のみ操作可能と書いていた所を覚えています。走行中に操作することによってGPSも誤差がでるみたいです。私はTVのみ見えるようにしておりますが、何の不具合も一切ありません。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)