トヨタ GRヤリス

ユーザー評価: 4.58

トヨタ

GRヤリス

GRヤリスの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ペダル・パッド - 整備手帳 - GRヤリス

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド 調整・点検・清掃

  • <試行錯誤>滑り止めシート貼り替え

    作業前。課題は3つ。 ①クラッチ踏む時少し踵が滑り止めシートに掠る ②右足のヒールブリッジ手前過ぎ ③フットレストの踵部が滑る 3Mのは接着力が高いのに剥がせて跡が残らないのがいいところ ヒールブリッジを一番奥にし、わかりにくいですが滑り止めシートの左側を少し切りました。 ウッ まだ少し干渉 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2025年4月6日 13:00 エボ11さん
  • アクセルペダル&ブレーキペダル位置調整

    GRヤリス君はやたらとアクセルが奥に、ブレーキが手前にあるため、配置を改善します。 まずはアクセルペダル。 ゴールはペダルを手前に移動させること。 ユニットの左2箇所、10mmナットを緩めます。 右が1箇所、ここも10mmで緩めます。 ナットを外した場所に適当なワッシャを噛ませ、3mmほどユニ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2024年10月25日 16:04 でっちゅうさん
  • クラッチストッパー取り付け

    クラッチのストロークが深すぎるので、ストッパーをつけることにしました。 写真のゴムスペーサーでお手軽にできるようなので、真似してみました。 加工前 写真がうまく撮れない・・・ ペダルの奥行きの調整は、工程1のゴムスペーサーを使います。落ちてこないように、両面テープで貼り付けました。 加工後 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年2月19日 21:08 パンサムさん
  • ALPHA謹製 リジット・クラッチストッパー取り付け

    クラッチストッパーを取り付けるとストロークが短くなり、クラッチOFF信号を出すスイッチを押す為のブラケットの位置合わせが必要となります。 取り付け説明書には、ブラケットをスイッチ側に曲げる様指示がありましたが、別方法で対応してみることにしました。 力技は、あまり気乗りがしなかったもので… これがク ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年5月12日 15:59 くろペガさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)