新型ハリヤーに乗って3週間たちました。
大変気にいっているのですが、ちょっと気になることがあります。
信号待ち等でDレンジに入れたまま停止していると微振動が伝わって
きます。私はそれほどえでもないのですが、女房が気にしています。
個体差もあると思いますが....こんな体験のある方いませんか?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- ハリアー
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
低回転域での微振動について - ハリアー
低回転域での微振動について
-
ディーラードック入りから戻ってきました。結果は、ほんの少し改善されました。効果としては、振動発生の回転域幅が狭くなり、1800回転近辺のみ一時的にこもり音&後席床微振動が起こるだけになったということです。
しかし、ピーク時の60HZのデシベル数に変化は見られなかったのですが。(本社に数台しかない測定器を使いグラフも見せてもらいました)
こもり音の発生時間が短くなったおかげで相当ストレスを感じなくなったのも事実です。
対策は、DAIDAIさんと同じダイナミックダンパーとマフラーを車体に取り付ける支持棒の交換でした。
ダイナミックダンパーは100HZあたりのV6エンジン特有の3次振動を抑えるオモリだそうです。理屈から言うと2.4Lの60HZ振 ョには関係しないのではないか...という事でしたが。
支持棒は、ステー部分に円柱のオモリが溶接されたものでした。
あとは、マフラーが車体にマウントされている部分の調整だそうです。
今回良かった点は、こもり音の振動が60HZであることがわかった点です。今後は、この周波数を抑えるような対策を自分でして行こうと思います。
こちらの皆さんの情報のおかげで、多少なりとも改善することができました、ありがとうございます。 -
私は3.0の4WDに乗っていますが今年の初めに2000回転付近の振動対策(部品の追加?)をしてもらい改善しましたが、最近微妙に感じる様な気がします。微調整が可能か確認してみたいと思いますが、最近はこの事より、晴れてオーナーさんも言われているアイドリング時のこもり音と微かな微振動が気になります。
これもある回転数域だけ発生するので、そこを外れると静かになります。一度、アイドリングを上げてほしいとお願いしたのですがコンピューター制御の為、出来ないと言われてしまいました・・・・
アイドリングでずっと止まる事はめったに無いですが、やはり信号待ちでその回転域にはまると、音楽を聴いていても感じる事が出来ます。あまり気分良くない ナすね。
どなたか解決された方は居られましたら情報をお願いします。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
イベント・キャンペーン
-
2025/05/27
-
2025/05/26
-
2025/05/24
-
2025/05/23
-
2025/05/22
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ハリアー 登録済未使用車 8型純正DA バックカメラ(山梨県)
319.9万円(税込)
-
マツダ ロードスターRF BOSE マツダコネクト(千葉県)
413.5万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス Professional Edition 全 ...(千葉県)
2222.0万円(税込)
-
マツダ CX-5 登録済未使用車 コネクトナビ 全方位カメラ(岐阜県)
316.9万円(税込)
PVランキング
-
626 PV
-
374 PV
-
200 PV
-
159 PV
-
133 PV
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
