トヨタ ハイエースバン

ユーザー評価: 4.32

トヨタ

ハイエースバン

ハイエースバンの車買取相場を調べる

ETC - 整備手帳 - ハイエースバン

トップ 電装系 ETC

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • ETCボックス

    マツダ純正品。 フロントガラス周りのフレームに当たるので助手席側に取り付けました。 ちょっとだけ内張りが浮いてます。 バイザー裏にこだわらなければ干渉しない場所だらけなんですけどね。 グローブボックスに置いてるよりはこっちの方が使いやすいかな。 カードの出し入れはこんな感じ。 ちょっとだけ見えてま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2025年3月20日 21:13 いっこく1966さん
  • ETC車載器の再セットアップ

    ユーザー車検の帰りに某カー用品店で再セットアップをしていただきました。 取り付けてから半年くらい経ってようやくです笑 料金は3,300円でした。 関係ないけど対応してくれたお姉さんがめっちゃ可愛かったです。 これからはなにかあればあそこに通おうと思います笑

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年2月10日 15:31 warioさん
  • ETC 入れ替え!

    ETCを入れ替えました! 前のはナビ連動タイプではなく、入ってくる情報が音声しかなく、活用しきれていませんでした… 今回はナビ連動タイプ、しかもどうせならということで、ビーコン付きです! (今見ると、ちょっと斜めについてるな…笑) 品番:Panasonic CY-ET2505VD 取り付けは仕事 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年11月30日 16:35 べってぃ。さん
  • ETC移植

    ブランド: MOTOSTAR MOTOSTAR トヨタ系用 オーディオパーツ ETC取付基台 ETC 46 純正 ETC取付部 ETC取り付け基台 ETC車載器取付ステー 日本語マニュアル付き 4.4 5つ星のうち4.4 244個の評価 過去1か月で100点以上購入されました ¥1,080¥ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年11月28日 16:50 hdj101kさん
  • トヨタ純正 ETC2.0ユニット(ビルトイン)ナビ連動タイプの取り付け

    せっかくETC2.0と連動できるナビになったので、連動させたい‼︎ということで中古で購入しました。 パーツレビューにもかきましたか、NSZT-W68Tに08686-00350を取りつけている人がいる→ 08686-00350から08686-00660に交換している人がいる→NSZT-W68Tに使え ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年8月24日 21:37 warioさん
  • 福山で〜す^_^

    先日のポカポカ陽気に久々にDIOコンポ(ほんとはモトコンポw)をハイエースに乗せて遠出の桜見に〜とか思ったのですが、手頃に近場で桜を見に行ってきました^_^キレー そしてずっと探してたホンダの当時物レトロヘルメット^_^ まさかの箱入り未使用品のお宝を爆安で発見d(≧∀≦)b 2,000円てー!! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月26日 14:06 セニョールプーパスさん
  • ETC2.0車載器に交換 パナソニックCY-ET2505VD

    先日ナビを交換しましたが、ETC2.0対応とのことで、ETC車載器を2.0へグレードアップします。 ナビ同様中古で購入しました。 アンテナは、ダッシュボード中央の前の方へ取付けました。 光ビーコン対応の様なので、遮る物が無い位置が良いのですが、ハイエースだと左右ど真ん中で、ワイパーの拭き残し部分 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月12日 23:18 里唄さん
  • やっと…まだ付けてなかったETC…の段

    ついに╰(*´︶`*)╯スゴー お疲れ様です^_^ どなたでも出来る車触り!がコンセプトなので大掛かりな内容がまったくない手帳でスミマセン(^_^;) 今回の段はハイエースのETC取り付けについてです。 これまでETC取り付けは、他の同車種を見たらETCアンテナがどこに取り付けてあるか観察し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月25日 20:57 セニョールプーパスさん
  • 電装品取付作業 常時電源・ACC電源取り出し

    電源はすべてヒューズボックスから取り出します。 電源の取り出しは、フリータイプの「ヒューズ電源取出コード・SEIWA IMP080」が便利です。 ヒューズに直接電線を半田付けして取り出しているものはヒュ-ズが飛んだとき同じ物(電線が半田付けされた予備ヒューズ)を積んでればいいけど・・。 ※ヒュ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2023年6月28日 20:11 SEIGAさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)