私は5MT派です。
注文のときに、「DX 4WD … 5MTで。」
とお話したところ、
セールスの方が 「5MT?」
と、とても珍しそうにされていたのがちょっと気になります。
最近 AT主流の中、5MTは少数派になっていることとは思いますが
そんなに少数なのでしょうか?
私は車両価格ではなくて、いろいろと自動化される中で、
最後のあがきとして、5MTにしました。
これがあるから「車」を操っている感覚がするのですが。
皆さんはどんな理由でAT または 5MTですか?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- ハイエースバン
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
あなたはAT派?5MT派? - ハイエースバン
あなたはAT派?5MT派?
-
ガソリン車はOKです。
200系ディーゼル車は、
バッテリーの残容量しだい = 無理に近い
ではないでしょうか。圧縮は低くなりましたが、けっこうクランキングしないと始動しない感じですよね。押しがけの時だけ早く燃料噴射してくれる、な~んてことは無いはずで。
100系ディーゼル車のように、ちょいと下り坂で引っかけて
キュッ、バァ~ン! とは行きません。
クラッチを切らないと燃料を噴かない
なんてコトは有りませんが、
そもそもバッテリー電力が足りないと、燃料が噴けないかもしれません。ガソリン車のインジェクタはOKですが、ディーゼルのコモンレールが蓄圧できるかどうか。そして噴射信号を出して、弁が動作できるかどうか。
緊急脱出するためには、クラッチスタートの回路を繋いじゃうDIYが必要です。(いつもクラッチは切れていますという信号にしちゃえばOK)
もし、違ってましたらご指摘ください -
MTは、アクセルの踏み加減で今、入っているギアのスピードの微妙な加減がしっくり来ます。
ATは、アクセルを離しても思い通りに減速してくれません。
MTは、押しがけが出来ます。
100系の時は、バッテリーが上がった時やセルが壊れた(17万キロ)時に水平より勾配を下りに駐車して1週間くらい一人で押しがけして乗っていました。
200系は、まだやったことがないのでわかりません。想像でセルを2秒くらい回さないとかからないので難しいように思います。
MTだと、ミッションが壊れても修理代がATよりだいぶ安いです。壊れませんでしたけど。
100系は、低回転のトルクがたっぷりで2速発進出来ましたが、200系は、低回転がスカスカで1速発進です。その代わり、高回転でターボが効いてよく走ります。
燃費は、ゆっくり走れば、たぶん10から12くらいは、走る思います。私は、7Kmくらいです。100系で6km位でした。最高速が155kmから167kmに伸びて加速も断然、早くて、リッター1km伸びたということは、エンジンの燃費は、大幅に伸びています。
走行性能は、必要十分です。耐久性は、初期型なのであちこち不具合が多くて参っています。でも、安定して安心して走れるい 「車です。 -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
イベント・キャンペーン
-
2025/08/13
-
2025/08/12
-
2025/08/11
-
2025/08/10
-
2025/08/09
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ハイエースバン 禁煙車 両側電動ドア 衝突被害軽減システ(広島県)
409.9万円(税込)
-
ダイハツ ムーヴ 純正ナビ バックカメラ スマートアシスト(福井県)
119.9万円(税込)
-
マツダ アクセラスポーツ メーカーナビ 全周囲カメラ ETC(長野県)
147.9万円(税込)
-
ポルシェ 911 1オ-ナ-/ACC/茶革/18Way/BOSE/ベンチレ ...(東京都)
2853.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
