トヨタ iQ

ユーザー評価: 3.28

トヨタ

iQ

iQの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - iQ

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • インマニインシュレータ、エキマニ交換

    1000ccということを考慮しても、出だしや加速が悪く、交差点の右折時に怖い思いをする様になったので、エアクリやマフラーを元に戻しましたが、ダメで困っていたところ、メーカーから対策が出てきました。 排ガスがEGRバルブを経てインテークマニホルドに戻るインシュレータのポートがカーボンで完全に詰まって ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 4
    2013年9月8日 10:14 iQさん
  • 不安定なアイドリング

    かなり以前から、うちのiQはアイドリングが上がったり下がったりで、ちょっとした悩みになってました。(1000ccのiQあるあるらしい…) そこで知り合いの整備士に相談したところ… スロットルボディ後ろの写真の赤丸のホースを外してみたら…ってコトで外しました。 今の所、安定してます。 同じ悩み ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年9月27日 23:04 ポテチ!さん
  • エアフィルタ交換

    エアフィルタBOX上部のフック2ヶ所を外してエアフィルタBOXを開き、エアフィルタBOXを上方にずらして下部の嵌合を外すと、エアフィルタBOXが分離出来、エアフィルタを取り出せます。 淵部からのヒダの高さがエンジン側が低く、外側が高くなっており、4ヶ所の角の内1ヶ所だけが丸くなっていないので、エ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年11月9日 14:01 eigoさん
  • アイドリング回転数低下からのスロットルバルブ洗浄

    先日から数回、エンジン始動後に正常にアイドリングせず、440rpm位と低くなっており回転数が低いせいかブルンブルンと振動を伴なっている状況が症状として出ていました。 これまでは通常は650rpm程度でしたし、この状態だとエアコンを入れてもエアコンが効かずアイドリングアップもしない状況でした。 タ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2016年8月6日 00:53 eigoさん
  • エアフロメーターブラケット製作 その1

    iQよりエアクリーナボックスの蓋を取り外します。 プラスドライバー インテークパイプの内径とエアフロメーターブラケットの内径を計測します。 ノギス インテークφ56mm 外径φ60mm肉厚2mmのアルミパイプを購入します。 マウントφ26mm アルミパイプに開ける穴を選定。25mmのホルソ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年3月30日 22:07 なんきゅーさん
  • 吸気パイプの留金交換

    購入時、車両本体、下廻り等については錆がほとんどなく好印象だったiQですが、エンジンルームの金具関係に錆が出ていました。 なんでエンジンルームの留金だけ錆が多いのか・・・ もしかして潮風が吹くところに置いていたのかな? 似たような留金のサファリは2000年車で走行32万キロオーバーですが、iQの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年9月19日 14:39 ベータ98さん
  • Air Repair iQ1300cc用エアスムーサー取付

    レスポンスリング取付同様、作業に夢中になり、撮り忘れました…σ(^◇^;) が、これまた簡単ですので、説明します。 まず、iQ1300cc用はA/Fセンサー付きです。エアスムーサー自体は純正品流用で、ファンネルが追加されてます。製品不具合起因であれば保証されますが、それ以外では有償修理になります。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年1月11日 15:27 higumachan-iQさん
  • レスポンスリング装着

    種類が色々あるのですが僕の場合は現車合わせでVits用のものをセレクト CVT車の場合はエアクリBOXとサクションパイプの間に入れるのですが僕の場合は4000rpmから上のトルク感が欲しかったのでスロットルボディとサクションパイプの間に入れました。 理屈は下取りタイプのビッグスロットルと同じですね ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年9月5日 21:11 さんちゃん?さん
  • スロットルボディ洗浄

    不安定なアイドリングを直したくスロットルボディ洗浄をおこないました。 まずはスロットルボディを外します。エアダクト、コネクタ、長ボルト3本、ナット1個ですぐ外れます。 今回は冷却水のホースは外しません。 スロットルボディの入口は綺麗なのですが、出口はベタベタでバタフライバルブの隙間が小さくなっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年10月25日 13:11 ポテチ!さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)