トヨタ マークII

ユーザー評価: 4.13

トヨタ

マークII

マークIIの車買取相場を調べる

ボディ加工 - 整備手帳 - マークII

トップ 補強 ボディ加工 その他

関連カテゴリ

施工その他

  • BNさよならようこそNスタイルvol4

    朝から塗装 とりあえず真っ白のベースホワイト吹き付けて パールベース三回吹き付けて最後にウレタンクリヤを10分インターバルで吹き付けて艶々(^_^)/画像は6時間経って触れるようになった時のもの 何回かホワイトパールクリスタルシャイン塗装しましたがやっぱり白は難しい(*_*)特にクリヤの時は艶を見 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2012年10月31日 09:48 サト0530Ⅱさん
  • BNさよならようこそNスタイルvo6

    塗装終わり 触れるようになる頃には夜になってしまいました(´Д`) ドアの中 ツヤツヤ もうゴムのあとがついてしまいました(´Д`) BNバンパー戻してみた(^_^)N-styleかっこいい! 三年以上BN見てたせいで迫力がなくなったように錯覚しますがワイドフェンダーなんでこれでも十分迫力はありま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2012年11月6日 12:28 サト0530Ⅱさん
  • BNさよならようこそNスタイルvol5

    やっと左が終わりましたので次は運転席側いきます またBNを破壊(´Д`)今度は給油口がないので少し楽です いろいろ余分な所をカットして張り付け ドアも張り付け(^_^) 張り付けただけでもかっこいいです ひたすらパテ埋め(*_*) サフェーサーで確認(^_^) 下地完成 ここでちょっと宣伝(笑) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年11月2日 22:49 サト0530Ⅱさん
  • BNさよならようこそNスタイルvol2

    BNを破壊して綺麗にしたらいよいよN-style仮付け ここで注意ですがBNはきちんとキットとしてボディに被さるように作られてますがN-styleはキットと言うよりワイドフェンダー素材なので純正フェンダーを加工したものを型どりして製品にしてますので図のような取り付け方式になります(^-^)v 今回 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2012年10月29日 18:23 サト0530Ⅱさん
  • BNさよならようこそNスタイルvol3

    仮付けして位置決め終わったらエポキシ接着剤で張り付け更にリベットで固定してがっちりつきました。 ちなみにN-styleの人はガラス糊がいいと教えてくれましたが手に入らなかったのでエポキシ接着剤を 使いました。。 いよいよパテで隙間埋めます。 作業場所の山形はこの時期日中でも10度くらいしかいかな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年10月30日 12:29 サト0530Ⅱさん
  • 前後フェンダー爪折り

    とある日、きYOさんと某所に集合。 1ヵ所ずつジャッキアップして爪折り。綺麗に追って貰いました(笑) あとはタッチペンして終了。 フロントに8J+35にワイトレ20mm入れてるので行きはインナーに擦ってましたが帰りは干渉しないとは言えませんが、しにくくなりました。 さすがにこの作業は新車の車にやる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年4月30日 19:55 ☆白い彗星☆さん
  • GOA殺し

    フェンダー外して、、穴を鉄板で塞ぐ! ガッチリサポート高いからね、、買う気しない笑 効果? 鈍感だから街乗りだけじゃわかるわけないっす笑 フロントの入りは良くなるんじゃないでしょうか\(^o^)/ とりあえず走らないと 走りてー

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月24日 18:07 ままい@ばなな。さん
  • フェンダーツメ切り加工

    カットするラインを決めてグラインダーで切っていきます。 写真はリアフェンダー バリ取りと面取りをして、タッチペンで塗装します。 写真は塗装前 リアは鉄板2枚構造なので、切り口にシリコンで防水加工しました。 この後、フロントもツメ切りに挑みましたww

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月15日 22:06 くろやん。さん
  • フロントエアロ修理

    ここもこんな感じで 全体的によろしくない 下を見ると落ちてます とりあえず外してアルミテープで補強 こんな感じに下の方は部品が無いです 割れているところを全部アルミテープで形を作ります、適度な大きさに切っておきます。 何回もベタベタと塗っては貼っての繰り返して、くっついたらパテで形を整えていきます ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年4月17日 17:33 多摩川のまだおさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)