トヨタ マークII

ユーザー評価: 4.13

トヨタ

マークII

マークIIの車買取相場を調べる

修理 - コンピュータ - 整備手帳 - マークII

トップ 電装系 コンピュータ 修理

  • JZX100/MT ECUの修理

    100系の1JZ-GTEエンジン搭載のツアラーVでは、あるあるのECUの不具合。  みんから投稿でも、エアフロー洗浄したり、O2センサー交換、スロットル洗浄等、あれこれ原因を突き詰めてますが、まずはECUを分解してみることです。 工具はプラスドライバー1本と30Wハンダごて ECUは堅牢なアル ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年7月18日 21:55 ぴぽたんさん
  • ECUコンデンサ交換

    以前からオーバードライブに入らない現象がたまに出てた81。当初は一ヶ月に数回の頻度でしたが、ここ最近はほぼ毎日変速しないような状態に····。 しかも不思議なことに、ECTのPWRボタンをスイッチオンすると途端にオーバードライブに変速してしまうという··· ということで、日頃からお世話になってる修 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月17日 21:02 オヤ@81さん
  • 中期サイドエアバッグコンピューター 電解コンデンサー 交換

    現在特に不具合が出ている訳では無いですが、パーツがあるので何時でも交換出来る様に準備しておこうかと思います(^-^) 不具合が出ると警告灯が点灯し車検の時に困った事になります。 少し前に中期サイドエアバッグコンピューターLH RHを入手していたので、早速電解コンデンサー交換して行きます(^- ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月10日 17:47 JZ-GTEさん
  • 修理、点検、調整後のCPU取付け

    90の前期CPUは茶色とネズミ色のパンクしやすいコンデンサーが計6箇所ありますが、ボールペンで指してある2箇所以外は全てコンデンサの液漏れ💧 後でわかることですが液漏れにより2箇所も断線もしていたそうです💧 *修理前の症状を一応のせときますが、コンデンサーの液漏れした場所や組み合わせや液漏れ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年9月29日 14:19 Jzx カノンさん
  • ECU修理

    エアコンとATに不具合発生。 エアコンはマグネットクラッチが時々ガチャガチャと鳴り、ATはODランプがチカチカ点滅し、ロックアップしにくくなってきました。原因を見極めるため、しばらく様子を見ながら乗ってましたが、共に症状が酷くなっていき、ついにエアコンは全く機能せず、ATは3速とODの間を行ったり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月20日 22:05 satoshi-ATPVZさん
  • 1jz MT CPU 修理

    ついでに一緒に修理に出していたMT用(90クレスタかチェイサー用だったはず)のCPUになります。 こやつもコンデンサの液漏れしていて電気負荷をかけると1000rpmを超える時が多々あったどうしようもないCPUでした💧笑 こやつは液漏れの影響で抵抗が死んでいたそうです💧 *画像の中の水色の奴 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2018年10月20日 00:57 Jzx カノンさん
  • アイドリング不調 完結編

    手元に修理書も何も無いので、ひたすら頭の中で考える。 いまの段階では、アイドリング不調以外はエンジンの吹けは悪くない。 エンスト後の再始動も可能。 ホース等の2次エア吸いも無い模様。 ただエアコン入れてもアイドルアップしない。 ISCV完全に壊れたか… でも1番最初の不具合発生時はハンチング ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年7月6日 23:35 senn@e111→ZN6→ ...さん
  • パワーFCコマンダー修理完了

    FCコマンダーが、修理完了して戻ってきました!画面の文字が綺麗に発光しています。 変更があるときだけ使う様にしたいと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月13日 12:42 JZ-GTEさん
  • スロットルコンピューター 電解コンデンサー交換

    スロットルコンピューターの電解コンデンサー交換を行いました。電解液が漏れて基板が腐食する前に交換します。 グローブボックスを外しコンピューターを取り外しました。 取り外したコンピューターを分解し基板を取り出します。 電解コンデンサーを取り外します。 スロットルコンピューターは電解コンデンサー交換は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月28日 15:38 JZ-GTEさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)