トヨタ マークX

ユーザー評価: 4.29

トヨタ

マークX

マークXの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - マークX

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 【車検中】リアアッパーアームの左右長さ合わせ

    車検整備が終わり、リアタイヤの減りを確認したんすよ~♪ したら、タイヤの減り方がちがうんすよなぁ~(+_+) これは運転席側の綺麗に減ってる方 こちらが助手席側のリア(+_+)(笑) よーくみると・・線溝の有/無の違いがぁ(>.<)y-~(笑) なので、アームの長さを比較してみま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年5月25日 22:06 宮城のあだ○さん
  • GRX120/GRX130比較

    今回、GRX120→GRX130に乗り換えて足回りを交換した際に気付いた違いを記載したいと思います。 これは、エンジン下のアンダーカバーですがドライブシャフトブートの下がキューブ状のものが並んでいます。 最近の車は、空力で燃費が変わるのでその辺の対応かも知れません。 こう言ったものは、雑誌にも載ら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月12日 22:41 GRX120さん
  • 交換の交換

    ユニバーサルエアーから水抜きドレン来ました。 こう比べて見ると似てはいるけど品質が全然違うな。 B級品は締め込んだときパッキンがねじれてすぐダメになります。 パッキンなんか無くてもピッチリ締まる感じ。 装着完了です。 やっぱ最初からここで取れば良かったよ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月7日 13:45 タカシ。さん
  • スタビ交換…してもらった!

    いつもお世話になってるATS-BMさんで クスコのスタビライザーを 交換していただきました。 作業中はコーヒーを飲みに行っていて 写真を撮っていなかったので、 BMさんの本日のブログからの流用です(汗) 純正で付いていたモデリスタのスタビを外します。 そしてクスコに交換・・・黄色が青に変わりまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年3月16日 20:31 cariesさん
  • 減衰力調整

    車高を下げているからには、路面状況に細心の注意を払って運転しております。 が、先日60㌔位で走行中、フロントサスを思いっきり底付きさせてしまいました(;_;) 道路を見た感じは「軽くアンダーカバー擦るかも...」という程度だったんですが、ガッツン!!(T_T) 足回りが壊れてもおかしくない位の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月20日 18:27 po-meさん
  • ロードノイズ低減プレート取付 (フロントサスペンション)

    ネットで安く購入してきました~ ちょっと気になってブツですが効果が体感できるのかもわからない割に値段も結構するので今まで躊躇してました。 Sパケのサスペンション取り付け部です。 AVSアクチュエーターのカバーがついてます。 カバーを緩め、外すとアクチュエーターが現れます。 アクチュエーターは反時計 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月14日 20:47 taku★さん
  • ブチ込んだった(--〆)

    RKレーシングの短縮アッパー に玄武のLAジョイントを挿入← リアはクスコのアッパーアームで あれをこーして ついでに、フェンダーはグラインダーで躊躇なくカット(--〆) フェンダーと、にらめっこしながら アーム調整~ カットしたフェンダーには 車用のシーリング剤を塗りぬり 最終的には… ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年8月13日 20:10 鈴木☆engineeringさん
  • CUP取り付け

    既製品CUPほしかったけど予算都合で自作となりました。 構造設計から試行錯誤でしたが、なんとか取り付けまで こぎつけました。 約1年経過しましたが不具合無く動作してます。 上昇に2秒程度かかりますがどこでも行けます仕様となりました。 NoAIR CUP 動作中

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月4日 19:35 makoto_333さん
  • クスコタワーバー(BCS付)

    クスコのタワーバー(BCS付)をつけました。 まずは、取付後の写真から。 AVSのカバーは外さないと取付ができません。 ですので、このようにコネクタは丸見えになります。 また、ここのナットはディープソケットでないと作業できませんので注意です。 もう一つ厄介だったのが、これ。 BCS付きはこのBO ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2005年6月26日 19:43 natsu-akaneさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)