トヨタ マークX

ユーザー評価: 4.29

トヨタ

マークX

マークXの車買取相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - マークX

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • TRDセンターキャップのDIY作成です。

    社外ホイールでよくあるサイズの60mmのDIY向けセンターキャップとTRDっぽいシールを使用してトヨタモータースポーツのブランドであるTRDキャップを自作しました。 画像のは完成したもので表面はクリアー塗装を行って耐久性を上げています。 台座となるセンターキャップです。 Amazonとかで売ってま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年11月16日 01:37 かもめまきさん
  • タイヤ交換

    我が家のクルマでは一番手で 冬タイヤに交換。 友人から破格の条件でセットで 入手したらしいw 純正のアルミは総合的にみて 不具合がなくて良いものだと 実感することも多い。 ノーマルの足の味付けもコレ を装着することを前提で作る のだから、まぁ・・・・ 当然といえば当然か・・・・w 夏タイヤ。 ミシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月6日 18:51 MA70さん
  • ホイール取付ナット & エアーキャップ 新替

    上司「お前の車のアルミって黒だったよな?これいらんからやるわ!」 俺「あざーっす!!!」 ということで 職場でいらないからあげるって言われてもらったTRDのM12×1.5の黒ナット。 と、 中国版Amaz◯n?のwishでなんとなく買った偽TRDのエアーキャップ。 休暇で暇なので一気に替えて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月29日 14:44 かときち@さん
  • ハブリング溝加工

    ネットで購入したハブリングに溝加工をしました。 自分はトヨタのハブに日産のホイールなのでABとかでは置いていません。 サイズは60㎜-66㎜です。 ネットは安物のため、取り外すときに必要な溝がありません。これがないとハブに固着して取り外すときに大変苦労します。 加工は会社でしました。(ドリンク一本 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月23日 15:47 あっきーらXさん
  • ホイルナット交換

    いきなり完成写真ですがホイルナットをアルミナットに変更しました(^。^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月16日 13:42 マークX好きさん
  • ホイールリムガード取付け

    まずはホイールの清掃です。 付属のクリーナーで、更にきれいにします。 これも付属のプライマーで脱脂します。 脱脂が終わったら5分くらい放置です。 クリーナーとプライマーは4枚ずつ付属していますが日本語で書かれていないのでどっちがどっちかわかりませんでした。 一種類ずつ開封し、匂いで判断しました(笑 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月10日 08:23 まーくペケさん
  • ハブボルト交換

    ハブボルトをロング化するために、まずブレーキキャリパーを外します。 フロント・リア共に交換しましたが、リアしか撮ってません。 ブレーキキャリパーは2本のボルトで固定してあるので外します。 キャリパー外れました。 ブレーキホースを傷つけないように、キャリパーを避けておきます。 次にローターを外します ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年5月2日 21:39 小波さん
  • タイヤ交換(対策部品交換含む)No2

    因みに・・・・20数年現役の工具箱w 構造が解れば面白い作業w 形状が変わったバネがパッドの プレートの穴に引っかけられている のでより確実に作用するようになる という事と思われw 交換完了♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月27日 21:13 MA70さん
  • タイヤ交換(対策部品交換含む)No1

    タイヤ交換と共に・・・・ パッド引き摺り対策部品に交換w 新兵器w ジャッキアップ時のサスストロークの 違いは・・・・見ていて面白い(謎 「緩め」の時短効果は地味に大きいw 引き摺り対策部品w リヤのパッドのスライドを確実にさせて 引き摺り防止が目的と思われるw 付いていたモノ これが・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月27日 21:06 MA70さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)